マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

「継続的な運動」はコロナ重症化リスクを下げる

2021年04月16日 | RUN<雑記>
今朝、アサデス(KBC)を見ていたら

  「継続的な運動」はコロナ重症化リスクを下げる

というニュースをやっていました。

内容は


 イギリスのスポーツ医学誌が「新型コロナウイルスによる重症化を避けるためには『継続的な運動』が重要」という研究結果を発表。
 約5万人の感染者を対象に「運動不足の人」「何らかの運動をした人」「継続的な運動をした人」の3つに分けて調査、
 「継続的な運動」をした人の死亡率は0.4%で「運動不足の人」の1/6。入院率は3.2%で同じく運動不足の人の30%と大幅に低い数値。




市民アスリートとしての自己への挑戦はあるんですが、ベースは「健康と体形の維持」なのでやっぱり適度な運動の継続って大事ですね。

ちなみに「継続的な運動」というのは1日あたり約20分、週に2時間半以上。強度は「早歩き程度」ということらしいです。

最近走る量・時間減っていますが、これくらいはクリアしています。

重症化リスクは低いと言えるのかもしれませんが、そもそも感染しないように引き続き注意ですね。

変異型がかなり広がっていて福岡も感染者数が増えてきています。

また外食支援のために食べ歩きを増やそうかな。。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする