マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

麻婆+炒飯=食べ過ぎ 中華料理・桃源居

2021年04月24日 | グルメ
坂を上ったし空腹です。

なのでラーメンの候補はすべて却下して中華料理へ。

チャーハン食べたい!それと麻婆豆腐も食べたい!

水前寺近くの中華屋さん2軒を候補(宿が近くだから)に。

で伺ったのが



桃源居さん 自宅を改良したのかな?という印象を受ける建物です。


 
メニューはたくさんありました。ランチ用定食もありました。

でも気持ちは炒飯と麻婆豆腐なのでそれぞれ単品で頼みました。



チャーシュー炒飯

ボリューム感わかりますかね。ざっと2人前の量です。

そうそう、中華料理屋さん特に中国出身の方がやられている場合は量が多い(基本大人数でとりわけスタイルですもんね)

やっちまった感が漂ってきました。。。



麻婆豆腐 やっぱり!多い!なみなみと入ってます。

お客さんは一人いましたが、すでに食べ終えられていて私が食べている途中に帰られました。

誰も助けはいません。食べきるのみです!

黙々と食べ続け完食。

夜ご飯は無理ですね。もう寝るだけ。

味は美味しかったですよ。

麻婆豆腐はしび辛系ではありません。ちょい辛いくらい。

辛さよりも熱さで汗をかいた感じです。



◆桃源居
  熊本県熊本市中央区九品寺5-5-13
  TEL:096-371-5508



美味しそう!&がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂バカの集い 阿蘇パノラマラインヒルクライム 1日目・南コース

2021年04月24日 | RUN<大会出場レポ>
「坂バカ」って上り坂を好むサイクリストのことを指す言葉ですが、この大会はサイクリスト&ランナーの大会です。

阿蘇・中岳に向かうルートは北・西・南の3つ。

その中の南を通行止めにしてライドとランの坂バカな人たちがひたすら上っていくレース、これにエントリーしました。



コース図

11kmちょっとなのですが少し踊り場があるもののほぼ上り。

裏磐梯の白布峠を上ったのを思い出すようなコースです。


6時30分~7時30分までに受付。(朝4時起き、5時前出発、7時到着でした)

受付会場は阿蘇火山博物館前。この駐車場に車を置き、バスでスタート地点へ連れていかれます。



左下が阿蘇火山博物館、正面は草千里


スタート地点で荷物一つだけ預けられます。

ですがマスクはスタート直前までつけておかないといけないので、結局左手に握りしめて走りました。

最初の300mくらいが平坦に近くてその後は上り。急こう配あり緩やかになったと思ったら急こう配。

8km過ぎにトンネルがあってそこはひんやりしていて体温を冷やせて、斜度も緩やかで回復に充てました。

でも本当ならばそこも上げていかないと鍛錬にならないのでしょうが。

10km通過が56分台、ゴールは1時間4分台でした。



走ったコース



高度 600m上ったことになります。

ゴールは中岳手前のところ。

バスで駐車場に戻る方法もありましたがダウンジョグを兼ねて走りました(1.8km)

そのあと草千里をゆっくり一周(1.7km)。これもダウンジョグとして。



草千里



水蒸気を上げる中岳火口

冷たい風に吹かれるのがとても心地よかったです。

明日2日目、北コースを上るレースです。

こちらは今日よりも集合・スタートが早い。

今日上ったダメージもある。

相当タフなレースになりそうです。

2日連続の大会ということで2日合計の最速クライマーに「山の神」の称号が与えられるとのこと。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする