マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

魚の?水餃子、焼き餃子、麻婆豆腐… 蘇州

2021年04月29日 | グルメ
今日の夜ご飯は餃子にしました。

意外と昼食べたものが残っていてぺこぺこりんにならなくて。

餃子なら…と思って訪問です。


 
この建物の2階、エレベーターを降りると右の写真です。

家を出る前に念のため予約電話をしましたが、いらっしゃったのは1組のみ。

GWでこの寂しさ、飲食業にはつらいでしょうね。

例年ならこのあと博多どんたく港まつりでさらに盛り上がるのに。





メニュー

餃子の店ですからおすすめのところに餃子。

水餃子ですね、やっぱり。

ん⁉肉と魚??

ということで水餃子は肉と魚の両方を。加えて焼き餃子も外せない。



水餃子(肉) 肉汁はジューシー、しょうがが効いています。



これが水餃子(魚)



焼き餃子 肉汁ジューシーなのは水餃子の時と同じ



蒸し鶏と胡瓜の辛味和え



麻婆豆腐 粗挽きのひき肉に豆鼓がたっぷり入っていて美味しい!辛さは控えめです。



牛肉とピーマンの炒め

そこまでおなか減っていなかったはずなのにこんな種類を食べてしまいました。



◆蘇州
  福岡県福岡市博多区店屋町5-5 ヴィバイン川端 2F
  TEL:092-233-1024



美味しそう!&がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルボナーラつけ麺?? ニシムラ麺

2021年04月29日 | ラーメン
GWは昨年に続いての食べ歩きウィークの予定です。

最初に訪問したのはラーメン屋さんですが非豚骨どころか「なにこれ??」的な

変わり種ラーメンを展開しているニシムラ麺さんです。


 
こちら普通の民家のようなお店です。

11時30分からの営業で10分前到着、3組目でした。



メニュー

 ・スパイス薫るラー麺
 ・ポルチーニ茸ラー麵
 ・カルボナーラつけ麺

の3品。文字数が同じですっきりしてますね。



愉しみかた

さてそのラー麺とは



ポルチーニ茸ラー麺

蕎麦のようなライ麦の麺。ポルチーニの香り。



カルボナーラつけ麺

麺はちぢれ。ベーコン、粉チーズ、卵黄、少々のブラックペッパー。

混ぜてからつけだれへ。

つけだれはチーズなんですけど、山芋とろろとミックスされているようです。

つけだれも出汁とこのチーズ&とろろを混ぜて、そこへカルボナーラ麺を投入!

本当に不思議なラーメンです。でもこれが美味い!


ラーメンとは別に炊き立てのご飯を注文。中サイズ。

オープン時入店でしたので炊きあがったご飯をお客さんに見せてから茶碗に盛ってくれました。



ごはん中とニシムラの豚

ニシムラの豚は豚肉で作ったリエットです。

ごはんだけを食べ、豚を載せて食べ、ラーメンスープをいれて食べ。

私はカルボナーラ麺なのでつけ汁をたっぷりと。

テーブルにはパルメザンチーズがあるのでこれをご飯にかけた上にスープを。

即席チーズリゾットという感じです。

ご飯食べ終え、残ったつけ汁も飲み干しました。

普通のつけ麺の場合、つけ汁はスープ割をしますがこちらはそんなことせず大丈夫です。


フレンチのシェフが奏でる絶妙な組み合わせ、味わいでした。


メニューはある一定時期すぎると新たなものに変わっていくようなので

カルボナーラつけ麺もいずれお目にかかれなくなるのでしょうね。



ニシムラ麺
  福岡県福岡市南区平和2-5-29
  TEL:050-5456-9077



美味しそう!&がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする