マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

挽肉俱楽部で和牛ハンバーグ

2022年01月29日 | グルメ
大阪入りしました。

晩ごはんは梅田で。

明日走るから爆食べは避けたいところ。

訪問したのはハンバーグ屋さんです。


 

挽肉倶楽部さん 入店して食券で購入です。

メニューは一つしかありません。和牛挽肉セット 1,000円




自分で好みの薬味とソースを使って食べるスタイルです。




食べ方




ハンバーグは皿に乗って出てきます。スキレットに乗せて自分好みに火を通します。

たまごはトッピング50円。




こんな感じでハンバーグを乗せ…




開くとレアです。

2個共に半分に切り小さいハンバーグ4個にし、薬味とソースでいろいろな味を楽しみました。

塩、わさび、鬼おろし、揚げ玉ねぎ&玉葱ソース…

ハンバーグ小さいので普通なら追いハンバーグ1個したいところですが我慢しました。

なぜならハンバーグ2個でごはんお替りしており、もう1杯お替りするとなると食べすぎだなと。


福岡では極みやさんが自分でさらに焼きながらいただくスタイル、

平尾ハンバーグさんは小さなハンバーグを1~3個注文して味を変えて楽しむスタイル。

その融合版ですね。

失礼ながらお店としては焼くスキルはそこまでなくても表面を焼いてあとはお客さん任せ。

味付け・ソースもお客さん任せ。スタッフはプレーンのハンバーグを焼くだけ。

非常に効率的ですよね。

食べる側は1種類だけではなくていろいろ試せますし、自分好みに焼けますし

双方Win-Winなやり方ですね。

美味しいハンバーグ、ごちそうさまでした。



◆挽肉倶楽部 インスタ
  大阪府大阪市北区芝田1-12-14 WATANABEビル5 1F
  TEL:06-6359-8008



美味しそう!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊万里ちゃんぽん本店

2022年01月29日 | グルメ
今日の仕事は長崎県東彼杵。12時前に終了!

上司にランチ候補を上げたところ「伊万里ちゃんぽん」に決定!

私も博多店は訪問したことがありますが本店は無い、以前本店に伺った際には建て替え中だったので。

きれいになっている本店に到着!




伊万里ちゃんぽんさん本店 入口

12時30分くらいでした。駐車場はかなり埋まっていましたが店内は余裕のよっ…






メニュー

ミニちゃんぽんとミニ丼のセットにしました。ミニ丼はかつ丼をチョイス。

上司が焼き焼売を頼んでくれて4個を2個2個でシェア(ごちそうさまです!)

上司は生ビールを飲んでおりました(業務終了してますからね~)




ミニちゃんぽん・ミニカツ丼 1,030円

ちゃんぽんは野菜たっぷり。もやしが多い。海鮮が欲しい人は特製を頼んで。

スープは豚骨のコクがありつつもこってりしすぎず、クリーミーさも抑えられており食べやすいです。

ここはどんぶりがいいんです。かつ丼はとっても甘いつゆを使っています。

そしてカツが厚い!(断面を撮るの忘れました)

ミニなので3切れですが厚みのあるカツですしご飯量も多いので満足度高いです。

美味しいちゃんぽん&カツ丼、ごちそうさまでした。



◆伊万里ちゃんぽん 本店
  佐賀県伊万里市大坪町丙2075
  TEL:0955-23-9578



美味しそう!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(大阪ハーフ直前)ナンバーカードがマスク入れとか直前計量とか。。

2022年01月29日 | RUN<大会関連>
いよいよ明日。2年ぶりに公道を使用した大会に参加します。

コロナ感染者が急増している中で、開催されることに関係者に感謝いたします。

様々なご意見あると思いますが、国や府などが定めたルールに基づいて実施に向けての準備には

相当な苦労があったかと思います。

感謝の気持ちを持ってスタートラインに立ち、ベストを尽くした走りをしたいと思います。


屋外ではありますが一番はスタート時にランナーの密集が気になるところ。

スタート直前までマスク着用というのはトライアルマラソンや30Kでもありました。

熊本30Kではマスクを握って最後まで走りましたが、この大阪ハーフではアスリートビブスが

マスク入れを兼ねている仕様になっています。






コストアップになるかもしれませんが、他の大会でも導入してもらいたいですね。

ゴール後にもすぐにマスクを着用できますし、万が一途中棄権した際にもマスクをできるというのは

接触するスタッフ等へのリスクを抑えることができますし。

(昔は「ゼッケン」って言っていたのが「ナンバーカード」となり今回は「アスリートビブス」って。

 陸上競技的には「ナンバーカード」なんだと思っていましたが。呼称統一して浸透させてほしいですね。)


抗原検査キットは27日に届きました。

明日検体を持って会場に行くことになりますが「無効」だった場合には自分で準備したキットで再検査をして提出です。

直前にそんなこと記載されていてもね…巷では抗原検査キットが品不足ということでなかなか手に入らないのに。

昨日仕事を終えて抗原検査キットを購入へ。

会社近くにあるMキヨさんに行ったら在庫なし。

これは都市部のドラッグストアでは手に入らないのかも…と思って遠方へ。

ひと山超えたところのディスカウントストア内にある薬局で購入できました。




予備として1個持っていればとりあえず一安心。

陽性にならないか、無効にならないかドキドキの時を明日朝迎えそうです。


今朝の体重60.9㎏でした。

正月明けに60.9㎏になって落とさなきゃ…とブログにも書きました。

時点的に(長崎トライアルマラソン後や熊本30K後)には60.0㎏ぐらいになっていたのですが

全体的には緩んだまま生活をしてしまい、結局減らずという失態です。

(前の日に食べたもので多少の変化はあるのでしょうが)




ハーフマラソンならば多少の影響で収まると思う。。自己管理できておらず恥ずかしい限り。


仕事、行ってきます。(夕方大阪へ向かいます)



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする