●25番目:黒野田宿
ささやかに「黒野田宿」に関する説明板がありました。
明治天皇が小休止された碑が建てられていましたのでここが本陣だったのでしょう。
国道20号と別れて左手が旧道になりますが、峠越え道になっていきます。
ここからは未舗装路、原道のまんまという趣きです。
一旦舗装路に出ましたが、再度原道に戻っていきます。この先には見どころの一つ「矢立の杉」があります。
旧道は続くよ~♪
明治天皇がお休みになった場所です。もとは茶屋がこの辺りにあったとか。
ここまで来ると「矢立の杉」まではもう少しです。
◆矢立の杉
見上げれば杉の巨木
近くには…
ボタンを押すと杉様のお歌が流れます…
またまた原道に戻り…最近の冷え込みで紅葉が進んできてます。青空に映えます。
笹子隧道が見えてきました。ここを右手から上っていくと「笹子峠」になります。
急坂を上るとすぐに峠の表示がありました。登山家たちはここを右手に進んで行くようですが、
甲府を目指す道は正面を下っていきます。
「甲州街道峠道」として案内板があるのでわかりやすく原道を進むことができます。
桃の木茶屋跡 峠を越してきた人よりも甲府側から峠を越す方にとっては一休みのお茶屋さんだったに違いありません。
●26番目:駒飼宿
その名の通り、峠を越す馬へ水やえさを与えて飼育していたのでしょう。
小仏峠⇔笹子峠間の宿場と異なって軒数も多かったようです。
脇本陣跡 今は空き地です。
本陣跡 木の奥の方に明治天皇が小休止された碑が残されています。
宿場の風景
旧甲州道中は左手に。コスモスが咲いてます。寒くなってきたので終わるちょっと前という感じでした。
●27番目:鶴瀬宿
この宿には関所が設けられていたようです。「入り鉄砲と出女の…」
石灯籠(常夜灯)が残されています。
日川沿いに甲州道中は走っています。
現道はトンネルなどが作られていますが、旧道はやや細い道へ。
武田不動尊 勝頼公は最後敗れてこちらの方へ落ち延びたのですね…
この辺りは往時の面影を今に伝える…ということらしいです。道は舗装されていますが。
勝沼の葡萄畑を一望できます。国道20号は東京から「117km」の表示ポイントです。
人ん地のぶどう畑の中に「一里塚跡」がありました。
そのぶどう畑、シーズン最後でちょこっとだけぶどうが残っていました。
柏尾。戊辰戦争で山梨県内唯一の戦場となったこの場所。
幕府側の指揮官は近藤勇。ただこの戦いはたったの1時間で官軍の勝利となり、幕府軍はここに架かる橋を壊したのち、
江戸に向かって退却したとのこと。
大善寺
このぶどう農家だけはかなり多くのぶどうが残ったままでした。甲斐路かな?
◆旧甲州道中を行く
第1回:2012年3月20日(火・祝) 日本橋~内藤新宿~高井戸宿~ 布田五ヶ宿~府中宿~ 日野宿~八王子宿~JR高尾駅
第2回:2012年3月24日(土) JR高尾駅~駒木野宿~小仏宿~ 小原宿~与瀬宿~吉野宿~関野宿~
上野原宿~鶴川宿~野田尻宿~ 犬目宿~鳥沢宿~猿橋宿~駒橋宿~大月宿
第3回:2012年11月4日(日) 大月宿~花咲宿~初狩宿~白野宿~阿弥陀海道宿~ 黒野田宿~駒飼宿~鶴瀬宿~ 勝沼宿~栗原宿~石和宿
第4回:2013年3月23日(土) 石和宿~甲府柳町宿~ 韮崎宿~武川牧原
第5回:2013年9月29日(日) 武川牧原~台ヶ原宿~教来石宿~ 蔦木宿~金沢宿~ 上諏訪宿~下諏訪宿
五街道シリーズ
◆旧東海道を行く 日本橋~
◆旧中山道を行く 日本橋~
◆旧日光道中を行く 日本橋~
◆旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
◆旧甲州道中を行く 日本橋~
ささやかに「黒野田宿」に関する説明板がありました。
明治天皇が小休止された碑が建てられていましたのでここが本陣だったのでしょう。
国道20号と別れて左手が旧道になりますが、峠越え道になっていきます。
ここからは未舗装路、原道のまんまという趣きです。
一旦舗装路に出ましたが、再度原道に戻っていきます。この先には見どころの一つ「矢立の杉」があります。
旧道は続くよ~♪
明治天皇がお休みになった場所です。もとは茶屋がこの辺りにあったとか。
ここまで来ると「矢立の杉」まではもう少しです。
◆矢立の杉
見上げれば杉の巨木
近くには…
ボタンを押すと杉様のお歌が流れます…
またまた原道に戻り…最近の冷え込みで紅葉が進んできてます。青空に映えます。
笹子隧道が見えてきました。ここを右手から上っていくと「笹子峠」になります。
急坂を上るとすぐに峠の表示がありました。登山家たちはここを右手に進んで行くようですが、
甲府を目指す道は正面を下っていきます。
「甲州街道峠道」として案内板があるのでわかりやすく原道を進むことができます。
桃の木茶屋跡 峠を越してきた人よりも甲府側から峠を越す方にとっては一休みのお茶屋さんだったに違いありません。
●26番目:駒飼宿
その名の通り、峠を越す馬へ水やえさを与えて飼育していたのでしょう。
小仏峠⇔笹子峠間の宿場と異なって軒数も多かったようです。
脇本陣跡 今は空き地です。
本陣跡 木の奥の方に明治天皇が小休止された碑が残されています。
宿場の風景
旧甲州道中は左手に。コスモスが咲いてます。寒くなってきたので終わるちょっと前という感じでした。
●27番目:鶴瀬宿
この宿には関所が設けられていたようです。「入り鉄砲と出女の…」
石灯籠(常夜灯)が残されています。
日川沿いに甲州道中は走っています。
現道はトンネルなどが作られていますが、旧道はやや細い道へ。
武田不動尊 勝頼公は最後敗れてこちらの方へ落ち延びたのですね…
この辺りは往時の面影を今に伝える…ということらしいです。道は舗装されていますが。
勝沼の葡萄畑を一望できます。国道20号は東京から「117km」の表示ポイントです。
人ん地のぶどう畑の中に「一里塚跡」がありました。
そのぶどう畑、シーズン最後でちょこっとだけぶどうが残っていました。
柏尾。戊辰戦争で山梨県内唯一の戦場となったこの場所。
幕府側の指揮官は近藤勇。ただこの戦いはたったの1時間で官軍の勝利となり、幕府軍はここに架かる橋を壊したのち、
江戸に向かって退却したとのこと。
大善寺
このぶどう農家だけはかなり多くのぶどうが残ったままでした。甲斐路かな?
◆旧甲州道中を行く
第1回:2012年3月20日(火・祝) 日本橋~内藤新宿~高井戸宿~ 布田五ヶ宿~府中宿~ 日野宿~八王子宿~JR高尾駅
第2回:2012年3月24日(土) JR高尾駅~駒木野宿~小仏宿~ 小原宿~与瀬宿~吉野宿~関野宿~
上野原宿~鶴川宿~野田尻宿~ 犬目宿~鳥沢宿~猿橋宿~駒橋宿~大月宿
第3回:2012年11月4日(日) 大月宿~花咲宿~初狩宿~白野宿~阿弥陀海道宿~ 黒野田宿~駒飼宿~鶴瀬宿~ 勝沼宿~栗原宿~石和宿
第4回:2013年3月23日(土) 石和宿~甲府柳町宿~ 韮崎宿~武川牧原
第5回:2013年9月29日(日) 武川牧原~台ヶ原宿~教来石宿~ 蔦木宿~金沢宿~ 上諏訪宿~下諏訪宿
五街道シリーズ
◆旧東海道を行く 日本橋~
◆旧中山道を行く 日本橋~
◆旧日光道中を行く 日本橋~
◆旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
◆旧甲州道中を行く 日本橋~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます