goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

小麦粉不使用カレー ガーデン イール

2021年08月21日 | カレー
この後サッカー観戦。観戦後には飲食店は閉まっているでしょうし、腹ごしらえです。

比較的近いところの喫茶店でカレーをいただく予定。




ガーデン イールさん 「特撰カレー」の幟が目印です。




メニュー

カレーについては チキン・キーマ・ポーク・焼きがあります。

ポークが店主のおすすめのようでしたが売り切れ。

なのでチキンとキーマを注文しました。




キーマカレー・オムのせ




チキンカレー・オムのせ

カレーは小麦粉不使用とのことです。

辛くしたい場合は

  1.ヒーハー
  2.汗だく
  3.無口

の3つから選べます。私は「1.ヒーハー」にしておきました。

が、そこまでヒーハーではありませんでした。オムレツも載っていますしね。




デザート アイスと自家製ヨーグルトのミックス。トルコアイスのように伸びる感じです。

カレーで辛くて汗をかいても、辛くて口の中がヒーハーであってもこれで収まります。

こちらの店主、面白い方で話好きでした。

一つの難点は喫茶店でもあるので喫煙可。

先客1名はカウンターでたばこをぷかぷか。

食事中はガマンしていただけるとありがたかったのですが仕方がありません。

マスクがたばこ臭くなってしまうのがね。

一旦外していて再度つけるときに臭さが非常に気になるところです。

でもカレーは美味しくいただきました。



◆ガーデン イール (café & gallery Garden eel)
  徳島県鳴門市撫養町木津904-3
  TEL:088-671-5724



美味しそう!&がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ≒スライム?ドラゴンクエスト記念碑

2021年08月21日 | 旅行・ぶらぶら
淡路島はドラゴンクエスト生みの親である堀井雄二さんの故郷とのことです。

ドラゴンクエスト誕生30周年の記念碑として銅像が建立されています。

堀井雄二さんの出身地ということで30周年以前からイベント開催されていたようで徐々に「ドラクエの街」に

なっていったのでしょう。

スライムの形が淡路島名産の玉ねぎに似ているから…ということではありませんでした。

ただスライムのデザインをするときに玉ねぎをイメージしていた?

これは鳥山明氏に聞かないとわかりませんね。




30周年記念碑


ドラゴンクエスト30周年記念碑銅像の碑文

「ロトのつるぎ」と「ロトの盾」はドラゴンクエストシリーズで古の勇者ロトが装備していた伝説の武具。
代々の勇者が受け継いだこれら武具には壮厳たる「ロトの紋章」が刻まれています。
そして「スライム」は、ドラゴンクエストでは欠かせない人気キャラクター。
30年の歴史とともに脈々と続く冒険の物語の象徴です。
原作者・堀井雄二氏のメッセージ「人生はロールプレイング」を添え氏の生まれ育った地
淡路島・洲本市に建立しました。
この物語の輝かしい功績が後世に永く語り継がれることを願います。





グッズも販売されています。



お立ち寄りの記念にワンクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洲本城址

2021年08月21日 | 
洲本城址へ。

雨雲レーダーを見ると激しい雨を降らせそうな雨雲が接近中。急いで登りました。




洲本城址案内図




年表

洲本城は1526年に三好氏の重臣・安宅治興が築城。治興の後は養子安宅冬康(三好長慶弟)、冬康死後は長男信康、

二男清康へ受け継がれ、1581年の淡路討伐の際に総大将羽柴秀吉に降り、城は仙石秀久に与えられた。

しかし秀久は九州征伐の際に軍律違反を犯して高野山へ追放され、かわって脇坂安治が城主となり、天守が造営された。

一旦廃城になった後に再び洲本城が使われることになり、江戸時代になると山の上では不便ということで山の下に

堀を作って「下の城」として活用されたらしいです。




大手門の石垣


 



石垣はしっかりと残っています。




模擬天守 模擬天守の中では最も古く、昭和3年に作られたようです。




洲本・大浜方面



お立ち寄りの記念にワンクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮グルメ 漁師めし 友明丸

2021年08月21日 | グルメ


明石海峡大橋を渡りました。

しまなみ海道、瀬戸大橋は制覇しており、残すは大鳴門橋のみ(以前、鳴門の大渦を見るために半分程度歩いた経験あり)。

明石海峡大橋の近くの海鮮料理屋さんを訪問です。




友明丸さん。11時前に入店。すでに御客さん入っていました。




こちらの人気ランキング こういうの見せられると№1を注文したくなります。

が、№2にしました。たぶん、単価の分だけ人気落ちしたのかな。




友明丸定食 3,278円




お刺身 明石のタコ・えび・はも・鯛・サザエなど

天ぷら 鯛・淡路島産玉ねぎ・ししとう

生しらすを追加注文。

茶碗1杯のご飯ですが、「オリジナル海鮮丼」からの~




オリジナル「生しらす&釜揚げしらす丼」からの~

オリジナル天丼。

ごはんが足らないくらいです。

淡路・明石近辺の魚介を堪能できました。

ごちそうさまでした。



漁師めし 友明丸
  兵庫県淡路市岩屋1414-49
  TEL:0799-72-0055



美味しそう!&がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンやきどころ RIKI

2021年08月21日 | パン
朝Runは8時前にホテルに戻りました。

というのもホテルの近くに人気のパン屋さんがあるとわかったから。

神戸のパン屋は元町・三ノ宮で北側もしくは南側も駅近くに多い認識で南京町近くにパン屋さんというのは

思ってもみませんでした。

ですが8時オープンで8時ちょいすぎに行ったら外まで並んでいました。


 

パンやきどころ RIKI さんです。


 

パンの陳列状況。人気のクロワッサンは売り切れ。まだ焼きあがっていないものもあります。




購入したのはこちら。

 ・クロワッサンアーモンド  ・アールグレイのメロンパン など

クロワッサンが売り切れだったのでクロワッサンと同じ生地で作られたものを含めて購入。

この後11時過ぎには早めのランチ予定でしたのでとりあえず1個食べ、残りはさらにそのあとの予定に…



パンやきどころ RIKI
  兵庫県神戸市中央区栄町通2-7-4 佐野達ビル 1F
  TEL:078-392-8585



美味しそう!&がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸で朝Run

2021年08月21日 | RUN<トレーニング>
昨日仕事を終えてから神戸へ移動しました。

新幹線内で夕食を食べたのですが満たされず、ホテルでサービスされている


 

をいただいてしまいました。

夜にラーメン。太るやつですね。

なので今朝は朝食前Runです。8/19から平日朝Runを増やしており、平日は朝食前に走っています。

土日での朝食前Runは数年単位でないことです。




BE KOBE のオブジェ。さすがに朝早かったので撮影している人は1組だけでした。




向こうに見える赤い橋、神戸マラソンで最後ポートアイランドにわたる橋です。




神戸ポートタワー

メリケンパークからハーバーランド方面へ行って折り返してきました。

距離的には6.5kmでしかないのですが結構走った感覚になっていました。




走ったルート



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神南にある濃厚担々麺 有吉商店

2021年08月20日 | ラーメン
以前、会社のお偉いさんが来福した際に飲みに行き(当時は緊急事態宣言下ではありませんでした)、

2軒目をこちらで担々麺。

ですが私は運転手でノンアルコール、且つ1軒目では注文した料理を最後すべて平らげる役目でおなか一杯になっており

食べることができませんでした。

悔しかったのでいつか食べに来ようと思っていて忘れていました。

今、緊急事態宣言になりお店も困っているでしょうからランチ訪問です。




博多で有名なラーメンだるまさんからすぐ近くにあります。




メニュー&券売機




博多担々麺 人気№1です。

胡麻風味が強い担々麺ではないです。

豚骨スープを使用しているようで豚骨のコクに黒マー油。

けっこうピリ辛なスープに仕上がっています。

麺は中太のちぢれ麺でもちもちとしています。

具材はチンゲン菜、煮玉子(半分)に肉味噌です。

セットでミニチャーハン付けました。

こちらは担々麵でも替え玉ができるようです。

ごはんもののセットにしたので替え玉までは無理でした。

濃厚担々麺、美味でした。ごちそうさまでした。



◆有吉商店 渡辺通り店
  福岡県福岡市中央区渡辺通り1-8-18
  TEL:092-724-5675



美味しそう!&がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体絞り 朝食前Runと夜Run

2021年08月19日 | RUN<トレーニング>
さぁ、身体絞りに向けて頑張るぞ!

って書いた以上は行動に移さないといけませんね。

早速、朝Runをしました。よく言われる

 朝食前はエネルギー枯渇状態なので脂肪燃焼しやすい。
 脂肪燃焼しやすい体質への変化が期待できる。

という2つの効果を狙って朝食前Runをしてきました。

気温は低かったのですが前日までの雨で湿度が90%以上もあり、㌔6分近いペースでも汗だくに。

脂肪が燃えたはずではないのですが、汗の分だけ体重計測では大幅減でした。

それはそれで嬉しい!っていうと身体的に危険ですからたっぷり水分補給をしました。


久しぶりの2部練です。

夜は大濠公園へ向かいました。朝走っているので夜の走行距離は少なめで、ペースを上げて走ろうと考えました。

アップの後に5000mをLTペースで…コンディションを考慮して㌔4分15秒くらいで走りたいと思いましたが

最初から想定を下回るペースでその後も上げられずに終了。。。


◆今日の内容

  朝 ジョグ 9.6km
  夜 ジョグ 4.0km(WS x 5本含む)
    5000m 23分03秒(Ave 4分36秒/km)
    ジョグ 3.2km

Lap


トレーニング効果という視点からすると1週間の中で

 LT改善=LTペース走
 VO2Maxへの刺激=インターバル走
 RE(ランニングエコノミー改善)=レペティション

を1回ずつやりたいと考えています。

今日の5000mはLT走になるのか??という疑問が。

あまり厳密的にペースを決めて自身を縛る・追い込むことなく”継続性”を重要視しながらやろうと思います。

”継続性”という点ではできるだけ朝食前Runをやろうと思っています。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クボカリー 大楠店

2021年08月19日 | カレー
福岡で人気のクボカリーさん。大名店に伺ったことはありますが大楠店は初訪問。

2階建てのアパートイノベーションで?いろいろなお店が入っている中の1階にありました。

西鉄高宮駅から徒歩圏内です。




クボカリーさん




以前はクボカリープレート1メニューで複数カレーがワンプレートに載っていましたがメニューが変わっておりました。

ビリヤニが気になっていますがカレー屋さんに来たのでやっぱりカレーを注文したい…と5分程度悩んで結局カレーに。




スパイシーラムカレー パクチー載せ

量としてはやや少なめという感じ。

男性ならごはん大盛、パクチー追加、辛さ増しでいいかもしれません。

ラム独特のにおいを少し残しつつ、パクチーがエスニック感を感じさせてくれます。

辛さ増ししていなくても私には辛口なので最後は汗をふきふき。

あ~大盛にしておけばよかった。

でもカレーはとっても美味しかったです。

次はビリヤニを食べよう。

ごちそうさまでした。



◆クボカリー 大楠店
  福岡県福岡市南区大楠3-17-10 第1松田マンション 1F
  TEL:092-983-5314



美味しそう!&がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200m x 12本 身体絞らなきゃ

2021年08月18日 | RUN<トレーニング>
15日に走った後、16日-17日と雨で走れませんでした。

今日は午後から雨が上がっていたので仕事終わりに走りに出かけることができました。

1勤2休ペースでは練習の連続性・効果が怪しいものです。天候には勝てないので仕方がないのですが。

この1勤2休ペースに加えてお盆期間中の食べ歩き=うどん&ラーメン中心で体重が2㎏も増加してしまってます。

再び体を絞りながらの練習積み重ねを目指していこうと思います。


ということで走れていないので練習会はパスをして上月隈公園でぼっち練してきました。

200mの直線を使ってのダッシュ10本。おまけ2本を加えて計12本やりました。

最初の5本は久しぶりのRunということで九分くらいの感じで、その後の7本はしっかりと出し切ったつもりです。


◆今日の内容

  ジョグ 2.3km
  200m x 12本(r = jog400m強)
  ジョグ 2.7km

Lap


ピッチ数は200を超えるくらいになりました。

腕振りをもっと工夫していくとピッチ数200超えくらいで維持できるのかもしれません。

もっと力を抜いて地面からの反力でストライドがもっと広がれば良いのですがどうやったら広がるのでしょう。

飛び跳ねるのは違うでしょうし。

㌔3分一桁のペースで走っていますが、楽にこれくらいのペースを作れるように神経系の改善を目指していこうと思います。

そのためには週1回はこのレペ的スピード練をやります!

と、前にも書いたように思います。このところ出来ていなかったので今度こそ週1回ペースで実施を目指します。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする