K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

老後の生活設計と公的年金に関する世論調査

2019-02-03 05:00:01 | ニュース掲示板
1月18日に、内閣府が

老後の生活設計と公的年金に関する世論調査の結果

を公表しました。

これによると、何歳頃まで収入を伴う仕事をしたいか(したか)聞いたところ、
「51歳~60歳」と答えた者の割合が18.8%、
「61歳~65歳」と答えた者の割合が30.7%、
「66歳~70歳」と答えた者の割合が21.5%、
「71歳~75歳」と答えた者の割合が9.2%
などとなっています。


詳細は 

https://survey.gov-online.go.jp/h30/h30-nenkin/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇保法25-7-E

2019-02-03 05:00:01 | 今日の過去問
今日の過去問は「雇保法25-7-E」です。


【 問 題 】

失業等給付の支給を受け、又はその返還を受ける権利は、2年を
経過したときは、時効によって消滅する。
    
       
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【 解 説 】

失業等給付の支給を受け、又はその返還を受ける権利の時効にかかる
期間は、失業等給付の種類にかかわらず、一律「2年」です。
なお、返還命令等の規定により納付すべきことを命ぜられた納付すべき
金額を徴収する権利に係る消滅時効も「2年」とされています。


 正しい。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする