tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

クラブツーリズムの 奈良検定「ソムリエ」受験対策講座は、9月9日(日)開催!(2018 Topic)

2018年09月03日 | 奈良にこだわる
NPO法人「奈良まほろばソムリエの会」が、クラブツーリズム奈良旅行センター(近鉄奈良駅ビル5階)で行う「奈良まほろばソムリエ検定!受験対策講座」、最難関の「ソムリエ対策講座」は、いよいよこの日曜日(9/9)に開催される。同センターのHPによると、

奈良まほろばソムリエ検定!受験対策講座
「奈良まほろばソムリエ検定」(通称:奈良検定)とは、奈良ファンや奈良に精通した人を認定するためのご当地検定です。平成31年1月の試験で第13回を迎えます。「奈良通2級」「奈良通1級」「奈良まほろばソムリエ」の3段階があります。ていねいな解説と実地研修で、合格を目指します!
(1)「ソムリエ」対策講座
●開講日:9月9日(日)
10:00~12:00 傾向の分析
12:00~12:40 昼食(弁当付)
12:40~15:30 実地研修
15:30~17:30 400字問題の演習と講評
※受験には1級合格が要件となります。
●受講料:7,000円 詳細は、こちら


最難関のソムリエ講座は朝から夕方17時半まで、びっしりと行われる(終了はたいてい18時を回る)。講師は6人体制で臨む。実地研修は春日大社を予定している。「400字問題の演習」は、春日大社について書いていただき、私がキビしく講評する。なお昼の柿の葉ずしのお弁当は、毎回ご好評いただいている。他の級の講座についても紹介しておくと、

(2)1級対策講座
●開講日:9月30日(日)
10:00~12:15 傾向の分析
12:15~13:00 昼食〈弁当付)
13:00~15:45 実地研修
15:45~17:00 特集問題対策
※受験には2級合格が要件となります。
●受講料:6,500円 詳細は、こちら

(3)2級対策講座
●開講日:11月11日(日)
12:30~14:30 要点の解説
14:30~16:30 実地研修
16:30~17:30 問題演習と解説
※2級対策講座にご参加の方には『チャレンジ奈良検定!練習問題集(旧版)』が付きます!
●受講料:4,000円 詳細は、こちら


まだの方は、ぜひ今からお申し込みを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする