![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/81b6b99d7eca76f7ee990f2a73762cf9.jpg)
我がふるさと十日町は大雪のニュースによく出てくるけれど、近頃は津南町の方が出る頻度は多いようだ。津南は平成の大合併の時に十日町市と合併しないという選択をした小さな町だ。長野県境の豪雪地帯であることをほんの少しだけ利用してこの商品はできたようだ。『利雪貯蔵人参使用』と書いてあり、ドロドロで甘くて美味しい。冬に降った雪を、茅で円錐の屋根状に被い、夏になってからも魚屋が利用していたのは、いつ頃までだったのか。皆が一生懸命に雪の有効利用を考えているのだろうけれど、決定打がないようだ。雪国のあれだけの積雪の重量や低温や水分量をうまく発電に利用できないか・・・これも画期的な蓄電技術が発明されるまでお預けかも知れない。