透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

信州まつもと空港

2022-05-05 | B 繰り返しの美学

 今日は5月5日、こどもの日。信州スカイパークのターミナルゾーンで早朝ウォーキング。ちょっとコースアウトして空港ターミナルへ。


長いキャノピー、久しぶりに見た繰り返しの美学。

建築構成要素を直線状に等間隔に並べるとそこに秩序が生まれ、それを美しいと感じる。シンプルなルールによって、ものが秩序づけられた状態・様子を脳が歓迎しているのだ。このことを「繰り返しの美学」と称して時々ブログに取り上げている。


 


キミの名はカルガモ、だよね。

2022-05-05 | D キミの名は?


信州スカイパークにて 撮影日2022.05.05 

 今朝(5日)6時ころから信州スカイパークのターミナルゾーンをウォーキング。清澄な朝、ウォーキングをしている人はまばら。中間地点から引き返す途中、修景池でカモのつがいかな、2羽が水面をゆっくり移動しているところを見た。

カモだよね。で、キミの名は? 帰宅後に『野鳥』真木広造(永岡書店2002年)で調べて分かった。黒色先端が黄色いくちばし、顔の黒色線。キミの名はカルガモ、だよね。ひなを何羽も連れて道路を横断する様子をテレビで見ることがあるよ。