平成20年8月8日 天候曇り
カシミール3Dとアストロガイドという2つのソフトからこの日の月の沈む位置を予測してみると、ちょうど石割山か二十曲峠あたりで富士山山頂に月が沈みそうだ。ここのところ連日夕立と雷でしばしば停電に陥っている山梨県。しかし、この日の天気予報では雷に遭遇する可能性は低い。空模様は曇りだが、青空の広がっているところもあり、一瞬の晴れ間を期待して二十曲峠に向う。
忍野から二十曲峠への道は細い林道ではあるが舗装された道だ。峠に到着すると展望が開け、車を止められるスペースがある。水場やトイレもあって、おいしそうなスイカが冷やされていた。ここは富士山撮影の有名な場所で、車に泊り込みで撮影に来ている人たちがたくさんおり、10本以上の三脚がずらりと並んでいた。石割山への道が悪ければここで撮影も考えていたが、この三脚を見てその気は一気に失せる。時間は夕方5時40分、準備して石割山向けて出発。シカの食害を避けるためのフェンスの横を登って行くと、大きな鉄塔が3本立っている。3本目の鉄塔をまわりこむとすぐに山頂で、30分で到着できた。夕暮れが迫り、あたりは少し薄暗くなりはじめていた。富士山は霞の中に隠れ、シルエットがわずかに見えるのみだ。一瞬でも山頂を見せてくれれば、と期待しつつ、暗くなるのを待つ。
夕暮れの石割山からの風景
7時半頃、うっすらと富士山の山小屋の明りが見えるようになってきた。月が富士山近い位置まで来ているはずなのだが、全く見えない。山中湖ほとりの明りは良く見える。約15分間のバルブ撮影してみるとかろうじて霞の中に立つ富士山が写っていた。忍野ではちょうど花火大会をやっているらしく、右下にきれいな花火が打ちあがっていた。その花火とは別に・・・御坂山塊のあたりだろうか、黒い雲の中がピカピカと光っている。規模は小さいが雷雲だ。こっちに来るな!と願っていたが、しだいに石割山山頂にも深い冷たい霧が流れ込む。雲の流れからして雷雲の一部が流れてきている可能性が高い。8時半、カメラ撤収、大急ぎで山を下りる。幸いにして雷は鳴らなかったが、二十曲峠到着の頃はもう富士山の姿はなかった。
霞む富士山
猛暑日と夕立、雷の続く今年の夏、どうにもおかしな天候である。これからの夏はすっきりした富士山は見られなくなってしまうのだろうか。
カシミール3Dとアストロガイドという2つのソフトからこの日の月の沈む位置を予測してみると、ちょうど石割山か二十曲峠あたりで富士山山頂に月が沈みそうだ。ここのところ連日夕立と雷でしばしば停電に陥っている山梨県。しかし、この日の天気予報では雷に遭遇する可能性は低い。空模様は曇りだが、青空の広がっているところもあり、一瞬の晴れ間を期待して二十曲峠に向う。
忍野から二十曲峠への道は細い林道ではあるが舗装された道だ。峠に到着すると展望が開け、車を止められるスペースがある。水場やトイレもあって、おいしそうなスイカが冷やされていた。ここは富士山撮影の有名な場所で、車に泊り込みで撮影に来ている人たちがたくさんおり、10本以上の三脚がずらりと並んでいた。石割山への道が悪ければここで撮影も考えていたが、この三脚を見てその気は一気に失せる。時間は夕方5時40分、準備して石割山向けて出発。シカの食害を避けるためのフェンスの横を登って行くと、大きな鉄塔が3本立っている。3本目の鉄塔をまわりこむとすぐに山頂で、30分で到着できた。夕暮れが迫り、あたりは少し薄暗くなりはじめていた。富士山は霞の中に隠れ、シルエットがわずかに見えるのみだ。一瞬でも山頂を見せてくれれば、と期待しつつ、暗くなるのを待つ。
夕暮れの石割山からの風景
7時半頃、うっすらと富士山の山小屋の明りが見えるようになってきた。月が富士山近い位置まで来ているはずなのだが、全く見えない。山中湖ほとりの明りは良く見える。約15分間のバルブ撮影してみるとかろうじて霞の中に立つ富士山が写っていた。忍野ではちょうど花火大会をやっているらしく、右下にきれいな花火が打ちあがっていた。その花火とは別に・・・御坂山塊のあたりだろうか、黒い雲の中がピカピカと光っている。規模は小さいが雷雲だ。こっちに来るな!と願っていたが、しだいに石割山山頂にも深い冷たい霧が流れ込む。雲の流れからして雷雲の一部が流れてきている可能性が高い。8時半、カメラ撤収、大急ぎで山を下りる。幸いにして雷は鳴らなかったが、二十曲峠到着の頃はもう富士山の姿はなかった。
霞む富士山
猛暑日と夕立、雷の続く今年の夏、どうにもおかしな天候である。これからの夏はすっきりした富士山は見られなくなってしまうのだろうか。