クモイコザクラがたくさん咲く八ヶ岳の渓谷であるが、その他にも珍しいシダやまだあまり調査されていないカヤツリグサ科の植物が潜んでいる可能性が高い。また、10年くらい前に歩いた時の画像を見ていたところ、山梨県ではあまり知られていないセキショウの仲間らしき葉が写り込んでいた。さて、どんな植物に出会えるだろうか?
台風でだいぶ荒れてしまっていると聞いていたので渡渉が心配だったが、水量が少なく比較的容易に渡ることが出来た。
これはツルネコノメソウであろう。イワネコノメソウもたくさん見かけた。
ヒゲネワチガイソウがちらほらと咲いている。
さっそく現れたこのスゲはこれでもかというくらいにたくさん生育している。
雌鱗片が幅広い。ツクバスゲか、あるいはショウジョウスゲか?それとも八ヶ岳なのでナガミノショウジョウスゲになるのか?まだ分からない。
カンスゲの仲間であろうが、この段階ではまだ何だか全く分からない。
探していたシダのひとつ、ヒメイワトラノオ。
数ヶ所で生育しているのを発見した。
これはナヨシダと思われるが、まだ幼弱で確定は出来ない。
このシダに出会えたのはラッキーだった。
ヒメスギラン。見つかったのはこの1株のみだった。
まだ満開には至っていないが、クモイコザクラはたくさん咲いている。
岩壁に生育するクモイコザクラ
鮮やかな濃いピンク色の可愛らしい花。葉は毛が少なくて切れ込みが深く、葉先が尖っていていかにもクモイコザクラらしい葉の形をしている。
谷の奥深い岩壁に生育していたセキショウの仲間と思わしき葉。
イワゼキショウになるのか、それともチャボゼキショウか?花が咲くのは7月下旬か8月ごろであろう。
カヤツリグサ科の仲間もシダ類もまだ時期が早くて発見出来なかったものが多かった。セキショウの仲間と思わしき植物の葉は確認出来たので、花が咲く頃に再訪してみたいと思っている。その頃にはおそらく全く違う渓谷の姿を見ることが出来るであろうと期待している。
台風でだいぶ荒れてしまっていると聞いていたので渡渉が心配だったが、水量が少なく比較的容易に渡ることが出来た。
これはツルネコノメソウであろう。イワネコノメソウもたくさん見かけた。
ヒゲネワチガイソウがちらほらと咲いている。
さっそく現れたこのスゲはこれでもかというくらいにたくさん生育している。
雌鱗片が幅広い。ツクバスゲか、あるいはショウジョウスゲか?それとも八ヶ岳なのでナガミノショウジョウスゲになるのか?まだ分からない。
カンスゲの仲間であろうが、この段階ではまだ何だか全く分からない。
探していたシダのひとつ、ヒメイワトラノオ。
数ヶ所で生育しているのを発見した。
これはナヨシダと思われるが、まだ幼弱で確定は出来ない。
このシダに出会えたのはラッキーだった。
ヒメスギラン。見つかったのはこの1株のみだった。
まだ満開には至っていないが、クモイコザクラはたくさん咲いている。
岩壁に生育するクモイコザクラ
鮮やかな濃いピンク色の可愛らしい花。葉は毛が少なくて切れ込みが深く、葉先が尖っていていかにもクモイコザクラらしい葉の形をしている。
谷の奥深い岩壁に生育していたセキショウの仲間と思わしき葉。
イワゼキショウになるのか、それともチャボゼキショウか?花が咲くのは7月下旬か8月ごろであろう。
カヤツリグサ科の仲間もシダ類もまだ時期が早くて発見出来なかったものが多かった。セキショウの仲間と思わしき植物の葉は確認出来たので、花が咲く頃に再訪してみたいと思っている。その頃にはおそらく全く違う渓谷の姿を見ることが出来るであろうと期待している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます