山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

南部町の渓谷を散策 シダとスゲの仲間 令和3年4月30日

2021年05月03日 | 渓谷
 昨年秋にも一度訪問している南部町にある少し危険な渓谷に気になる植物がいくつか生育している。最近始めたカヤツリグサ科の植物も何か生育しているかも知れない。渓谷道が崩落していて下降出来ないかも知れないので、念のためザイルを持って入渓する。


    カシの仲間か?


    こっちはカエデの仲間?樹木図鑑を何冊か購入したがまだ使いこなせていない。そのうち正体が分かるだろう。


    確認したかった植物のひとつがこのエビネの仲間。


    普通のエビネならばもうそろそろ花が咲いている頃だろうが、花芽が見えない。


    良く見てみると小さな花芽が出ている。咲くのはまだ1ヶ月以上先になりそうだ。


    博多織模様がはっきりとしているハカタシダ


    このシダも気になっていた。


    鱗片は細く、普通のイノデでは無い。


    まだ若いソーラスが葉の辺縁に付いている。これはチャボイノデだろう。


    ザイルを使わずになんとか渓谷に下り立った。


    渓谷の岩にはヒメレンゲがたくさん咲いていた。


    ヒメレンゲ


    ベニバナウツギ


    カタヒバ


    サジラン


    そしてこれが見たかったオクタマシダ。


    裏側から見るオクタマシダ


    高い位置に生育しているものばかり。


    オクタマシダのソーラスと滝


    スゲは分からないものばかり。ヒメカンスゲと思うが・・・。


    先端が雄小穂、下が雌小穂。これは鱗片が赤紫色タイプのヒメカンスゲと思われる。


    これもヒメカンスゲのようだがやや大型。


    雌小穂の鱗片が少し違う。おそらくミヤマカンスゲではないかと思われる。


    初めて見るスゲ


    いちばん上が雄小穂、下に雌小穂があるやや長い小穂のスゲ。全体的に白っぽく、シラスゲではないかと思われる。


    これも初めて見るスゲ。


    おそらくナルコスゲ。


    これはスゲでは無さそうだ。


    セキショウというショウブの仲間。

 スゲをはじめとするカヤツリグサ科の植物は見れば見るほどに分からないものばかりだ。まだ実が熟していないことが見分けるのを難しくしていることがあるのだが、図鑑の1冊を紛失してしまったことも大きい。ネット上で調べても出て来ないものが多い。そして確認したかったエビネの仲間であるが、甲府市近傍で見ているエビネよりも葉が細くてやや小型の印象を持っている。この時期に花芽が出ていないところを見ると、夏に咲くまだ見たことが無いエビネの仲間ではないかと期待してしまう。1ヶ月ほど立ったころに再訪してみたいと思う。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見頃を迎えたセンダイタイゲ... | トップ | 春まだ早い椹池を探索 令和3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

渓谷」カテゴリの最新記事