そろそろ咲いている頃だろう。明日から2日間は花見隊山行なので、行くならこの日しかない。ということで、当直疲れがまだ抜けない体を無理矢理たたき起こして、関原峠を再び訪れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bd/e9845349ec90d002ff26fd087592ad7b.jpg)
登山道脇に一株だけホタルカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/f7371c407076697447403a6d9d940a81.jpg)
ヤマツツジが見頃を迎えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/7c23364d2c0f3dadeb3b2ab7ac104866.jpg)
山中を彩るヤマツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/432a6425419834cdeb1268c34da9a4d8.jpg)
山ぶどうの蔦が巻く森を行く。
今回は寄り道せずに真直ぐ関本峠に向かい、約50分で到着した。さっそくエビネを発見した谷に下りてみると・・・前回見落とした場所にエビネが開花している。そして蕾だった株も皆開花して静かな谷を彩っている。三脚を出してカメラセットするが、撮影の前に一休みしてこの心安らぐ景色をしばし楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/ba0b036c9f640273fbafc24b6a00d273.jpg)
前回見落とした場所でエビネが開花していた。思わず笑みがこぼれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bd/41510ce1598a02c120388d33a6dd84af.jpg)
深山の谷間に咲くエビネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5b/938a5b91474f7a1bf699122b0d71227c.jpg)
たくさん咲いてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7c/68d72249e514279fff4f41512ca5f180.jpg)
エビネ群落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/204526272d293053a21be3fac9b20a2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/d0a295ddb21ccc3b0b58fb8100a05222.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/c9eb9e74cb0d68631250f0e1ed54ce87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/71514fcc92917ca28bb7fdf640e3c6d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/8de41e186ddd1d63ad1e2f292ee41190.jpg)
深い森の中にひっそりと咲いているこの雰囲気がたまらなく良い関原峠のエビネ。これからもずっと咲いて欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bd/e9845349ec90d002ff26fd087592ad7b.jpg)
登山道脇に一株だけホタルカズラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/f7371c407076697447403a6d9d940a81.jpg)
ヤマツツジが見頃を迎えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/7c23364d2c0f3dadeb3b2ab7ac104866.jpg)
山中を彩るヤマツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/43/432a6425419834cdeb1268c34da9a4d8.jpg)
山ぶどうの蔦が巻く森を行く。
今回は寄り道せずに真直ぐ関本峠に向かい、約50分で到着した。さっそくエビネを発見した谷に下りてみると・・・前回見落とした場所にエビネが開花している。そして蕾だった株も皆開花して静かな谷を彩っている。三脚を出してカメラセットするが、撮影の前に一休みしてこの心安らぐ景色をしばし楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/61/ba0b036c9f640273fbafc24b6a00d273.jpg)
前回見落とした場所でエビネが開花していた。思わず笑みがこぼれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bd/41510ce1598a02c120388d33a6dd84af.jpg)
深山の谷間に咲くエビネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5b/938a5b91474f7a1bf699122b0d71227c.jpg)
たくさん咲いてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7c/68d72249e514279fff4f41512ca5f180.jpg)
エビネ群落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/56/1d092208c0fea06eee9123bcaf9c46f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/204526272d293053a21be3fac9b20a2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/d0a295ddb21ccc3b0b58fb8100a05222.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/c9eb9e74cb0d68631250f0e1ed54ce87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4f/71514fcc92917ca28bb7fdf640e3c6d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/8de41e186ddd1d63ad1e2f292ee41190.jpg)
深い森の中にひっそりと咲いているこの雰囲気がたまらなく良い関原峠のエビネ。これからもずっと咲いて欲しい。
恥ずかしい限りですがいまだ自生のエビネを見た事御座いません、と言うより地獄谷にてヨッシー隊長に出会いましてから山野草に目覚めた初心者です。
急の事で誠にすみませんが、
よんどころない事情が勃発し、
28日に行く予定でありましたところのエルクの写真展、
29日午後3~4時ごろに変更いたしますので宜しくです。
大変お騒がせな初対面となりましたが、参加させて頂き本当にいろいろ勉強になり、また楽しい一日を過ごさせていただき感謝しております、ありがとうございました。
隊長には余計なご足労おかけしてしまい申し訳ありませんでした。
実はアクシデントが付き物の私、本領をいきなり発揮してしまいましたが、これに懲りずにまたよろしくお願いいたします(^_^;)
今日の会社帰りはビックカメラに寄り道です・・・(笑)
事後報告ですがリンクさせていただきました、今後ともよろしくお願いいたします。
とんだアクシデントで大変でしたね。あれだけ転がってしまうと、回収したとしてもおそらく使用は困難かと思います。懲りずにまたご参加をお待ちしています。
リンクありがとうございます。こちらもリンクさせていただきました。良い情報を期待しています。