山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

鎌倉の森と寺社を歩く 第7回(11月25日)「祇園山コース」 

2014-12-09 21:05:44 | トレッキング

11月25日クラブの仲間と「鎌倉の森と寺社を歩く」の第7回で、頼朝の墓に詣でた後に祇園山ハイキングコースに入り、八雲神社、妙本寺を通ってゴールのJR鎌倉駅までの約6kmをガイドさん説明を聞きながら歩いた。ゴール後に各自のペースでバス停まで戻る時に鎌倉のシンボル鶴岡八幡宮に立ち寄り参拝した。
この日はスタート時から雨で終日降りやまず雨具を装着しての急坂歩きでは蒸し暑さに閉口した。

雨の中先ずは頼朝の墓を目指して出発

・途中人力車で観光する人を見かけた。車引きさんが手を振っていた。ご苦労さん

頼朝の墓は急な石段を登って行く

    

・頼朝の墓に手を合わせる

来迎寺(らいごうじ)は創建1293年と伝えられている。開山者は不明

      

来迎寺の本堂。厄除け、安産の御利益があるそうな

鎌倉幕府14代執権北条高時腹切りやぐらへ。北条一族の霊が祀られている。先般亡くなった北条氏後裔の高倉健さんが先祖を供養した卒塔婆が沢山ある

・約1.3kmの山道の祇園山ハイキングコースは雨で滑り易くなっていた

・祇園山山頂の展望台から鎌倉市街、相模湾が見えるはずだか雨で霞んでいる

祇園山を下山するとすぐに八雲神社(京都の八坂神社系)だ。創建は1081年。祭神は須佐之男命

新羅三郎義光(源義光)がお手玉したと言う丸石(直径30cm)が楠の大木の根元に

・浄土宗安養院にお参り。1225年北条政子が頼朝の菩提寺として建立。ツツジの名所として有名

・日蓮宗の常栄寺(ぼたもち寺)にお参り。創建は1606年。日蓮が法難に遭ったとき媼から貰ったぼた餅で助かったとのこと

・日蓮宗の妙本寺に詣でる。創建は1260年。鎌倉2代将軍源頼家の外戚比企一族の菩提寺

・立派な三門

・山門に彫られたの像

・大きな建築物の本堂にお参り

・ゴールのJR鎌倉駅から各自ペースでバス駐車場まで戻る途中、賑やかな小町通を通る。雨にも拘らず多い人出

鶴岡八幡宮の池の紅葉

・最後は鶴岡八幡宮に参拝

 

次回は「2014 錦秋の京都へ(11/26~28)」をアップします