山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

トルコ世界遺産をめぐる旅 その5(10月4-6)最終回

2005-10-12 08:51:12 | Weblog
旅は終盤に入り、バスは北西に向かい首都アンカラに到着
10/4アンカラではトルコ共和国建国の父 ケマルアタチェルク廟に詣でる。アタチェルクは列強の支配から国を守った英雄として、今でも国民から尊敬されている

  アタチェルク廟入り口のレリーフとアタチェルクの棺
  
  アナトリア文明博物館(ヒッタイト王国のレリーフ)
         
10/4午後アンカラを離れ北部の町サフランボルへ
サフランボルにはオスマントルコ時代の古い町並みが残る

古い建物だが一部修理されている
 
                      サフランボルの子供たちは人なつこい
                       
10/5旅の出発地イスタンブールに戻る
トルコ最大のイスラム寺院 ブルーモスク(中のモザイクタイルが青色)

                 アヤソフィア大聖堂 ビザンチン様式の傑作
                
   帰国の前にお買い物 グランドバザールへ

            ホテルから見た市の夜景 遠くの橋はボスボラス橋
        
10/6帰国の途へ  機上から見た夕陽 さらばトルコ!
           

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しませて頂いて有難う! (はたやん)
2005-10-12 11:54:28
「トルコ世界遺産をめぐる旅」沢山の素晴らしい画像で楽しませていただいて有難うございました。



私の知らない世界を知り、とても勉強になりました。
はたやんさんへ (高花六無斎)
2005-10-12 17:45:15
トルコ旅行シリーズ全部見ていただき有難うございました。近日中に特別編として”トルコで出会った花”を掲載しますので懲りずに見てください。
楽しみに待ってます (はたやん)
2005-10-12 18:49:53
トルコで出会った花ですか、それは楽しみですね



どん花があるのでしょうか、ワクワクしながら

待ってますよ!
もう一度生きたい街 (torara)
2005-10-13 10:01:13
イスタンブール。

海に面している街は何か独特な雰囲気がありますね。ゆっくり滞在してみたいです。



トルコで時折目の覚めるような美人に遇いいました。王さまでなくとも手元に置きたくなるような・・・・



電車にも乗ってみましたが、初夏でもあり

独特の匂があり、参った参ったでした。
楽しみました (清遊人)
2005-10-13 11:33:46
行ってない町もあり楽しめました。私の想いでは「トルコ風呂」に入ったこと。次にクラブの「べリーダンスショウ」で舞台に上げられ観客に踊りを見せた事。オリエンタル急行の寝台車に乗った事等が思い出しました。素晴らしい写真ありがとうございました。
toraraさん (高花六無斎)
2005-10-17 09:51:38
ご訪問ありがとうございます。

東西文明の十字路トルコ イスタンブールには東洋の顔立ちをした人、西洋人の面立ちの人が共に仲良く住んでいるようですね。

本当にまた行きたい街ですね。
清遊人さん (高花六無斎)
2005-10-17 09:56:34
東トルコの観光は最近始まったようですね。あまり日本人には会いませんでした。ベリーダンスは10年前エジプトで見ましたので今回は止めました。でも見た人は”見てよかった”と感動していました。トルコは今後ドンドン変わるようですね。又行きましょう。

コメントを投稿