山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

早春の釜無川沿いを歩く(1月19日) 前編

2010-01-22 20:03:39 | トレッキング
1月19日(火)トレッキング・クラブの仲間と釜無川沿いを歩いた。釜無川は山梨県西部を南流する川で、富士川上流部の通称名である。
当日は、天候に恵まれ、甲府盆地に入ると、白根三山、甲斐駒ケ岳、八ヶ岳連峰が冠雪の美しい姿を見せてくれた。今回のスタートの韮崎市役所を出発し、真冬にしては暖かく、光溢れる景色の中を武田橋から釜無川橋までを周囲の山並みを眺めながら楽しく歩いた。

・集合場所の新宿 都庁に朝陽が当り光る。7:30バスにて出発 山梨韮崎に向かう。
   
<武田橋から釜無川橋へ(その1)>
(右のサムネイル(10画像あります)を反時計回りに(行程順)マウスオン下さい。左枠に大きく表示されます)

<
武田橋→
釜無川橋(1)
<><>
<><>
<><>
<><>
<><>

画像説明
左1 談合坂SAで休憩。見上げれば先日登山の不老山  右1 武田治水の聖牛がここにも
左2 甲府盆地に入ると白根三山が美しく           右2 鳳凰三山も綺麗だ
左3 甲斐駒ケ岳も勇壮な姿を見せる             右3 振り返れば逆光の中、富士山も見える
左4 スタートの韮崎市役所には信玄公の銅像が      右4 春の日を浴びて釜無川の水面が光る
左5 韮崎にはサッカーの中田選手の母校がある      右5 釜無川沿いの真っ直ぐな道を上流に向かって歩く



後編に続く

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最高の好天に恵まれましたね~。 (オオルリー55)
2010-01-23 14:06:40
あれ~南アルプスは思ったより雪が少ないな~。豪雪は日本海側のみかな?釜無川は30年位前に何回かあゆ釣りに行きましたよ。当時は冷たい清流で周りの景色(新緑)も最高でした。今は道路が良くなり開けて仕舞いましたか?今はあゆ釣りもあまり芳しくないらしいですよ。清流が消えて生きますね~。しかし奥に入ればまだまだ秘境でしょう。
快晴のもと (はたやん)
2010-01-23 19:05:18
こんばんは~

今回の釜無川沿いのトレッキングは青空が広がり
すばらしい天候に恵まれて良かったですね。

青空に映える冠雪の白根三山や鳳凰三山の雄姿が美しいです。
早春の暖かい陽を浴びてのトレッキングは最高でしたね。
近くにある石空川渓谷(精進ケ滝)、尾白川渓谷(神蛇滝)を
滝めぐりで数回訪れたことがあります。

こんばんは (あまもり)
2010-01-25 17:57:31
19日は仕事で得意先へ行く途中で雨に降られ慌てたことを覚えています。翌日の20日の午前中まで雨でした。
関東は良いお天気だったのですね。
これは日頃の行いの違いの差ですね(笑)

朝日を浴びる都庁もなかなかいけますね。
雪を頂く山の風景には清々しさを感じます。
一番好きなのは「右4」です。
天空高く光る太陽と川面が光る釜無川の流れ。いいですね。
Unknown (Unknown)
2010-01-26 14:40:36
こんにちわ~
朝陽を受けた新宿 都庁美しいです。
今回は素晴らしい天候に恵まれ気持ちよく
歩かれたことと思います。

青空に映える白根三山、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山。
見通しのよい釜無川沿いの道を上流に向かって
歩かれたのですね~。
雪はほとんど見られませんが空気はやはり冷たかったでしょうね。

素敵な画像を見せていただいてますと、一緒に歩いてるような錯覚を覚えました。

後編も楽しみにしております。
すみません (magamik)
2010-01-26 14:42:21
上の↑記事名前が入ってなくてすみません。
magamikです。
オオルリー55さん (高花六無斎)
2010-01-27 21:33:32
オオルリー55さん こんばんわ!

釜無川沿いのウォーキング当日は天気に恵まれ、かつ、冬にしては暖かく、気持ちが良かったですね。甲府盆地に入ってすぐ見えた冠雪の白根三山の嶺は神々しいほどでした。
甲斐駒ケ岳は思ったより雪が少なかったですね。たぶんこれから積もるのでしょう。
釜無川の水はとてもきれいで、春の光を浴びて輝いていました。
コメント有難うございました。
はたやんさん (高花六無斎)
2010-01-27 21:46:37
はたやんさん こんばんわ!
今日は、朝は氷点下でしたが、日中は温度が上がりましたね。布団干しに絶好の天気が続きます。
釜無川沿いのトレッキングは、暑からず寒からず、快晴の中で行うことができました。
甲府盆地の入り口では車窓から白根三山が綺麗に見えましたが、感動しますね。
川沿いも思ったより暖かく、上着を脱いで歩きました。
後ろを振り返ると富士山も見ることができ嬉しかったです。
コメント有難うございました。
あまもりさん (高花六無斎)
2010-01-27 21:56:59
あまもりさん こんばんわ!
お久しぶりです。お忙しい中、コメント頂き有難うございます。
当日は4:30起床、7時に都庁前に集合しました。着いた時、丁度朝陽が都庁を照らしはじめましたのでパチリと撮りました。
バスが甲府盆地に入ると車窓から冠雪の白根三山が見え、感動しました。
当日は真冬にしては暖かく、歩きやすかったですね。
あまもりさんのブログを楽しみにしています。
magamikさん (高花六無斎)
2010-01-27 22:09:27
magamikさん こんばんわ!
いつも暖かいコメント有難うございます。
トレッキング当日は天気に恵まれました。
甲府盆地に入ってすぐに車窓より白根三山が見えたときは同行の皆さん、感激の声をあげていました。
当日は真冬にしては暖かく、上着を途中から脱ぎ歩きました。
釜無川の川面に春の陽が当り光っていましたね。
次回も見てください。

コメントを投稿