おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

入口も大事だが出口も大事だ

2006-03-14 20:29:33 | 世間世界
 LD問題。結局、大騒ぎの末、「粉飾決算」疑惑におさまってしまいそうな雰囲気。堀江さんなど幹部への起訴もその程度で終わってしまうのか。
 どうやって資金を得たのか、どうやって資金を回したのか。その解明のみに終始する警察・検察。
 一連の疑惑のカギを握る、人物の沖縄での「自殺」問題も、闇から闇へ多くの疑惑を残したまま収束。一部の週刊誌が騒いでいるだけ!というマスコミの姿勢。
 闇金融、ヤクザとの関わりを取りざたされていたホリエモン錬金術。
 むしろ、お金の入口よりも出口が問題にされるべきなのに、それはうやむやになってしまっている。集めた資金がどのように外に流れていったのか、誰がどのように利用したのか、LD側との接点はなどと解明すべき問題は多いような気がする。 その最大の謎は、政界との関連。自民党の武部さんが堀江さんとさかんに接触を持っていたこと。選挙への働きかけだけではない部分も。こうした「暗い」側面への追求も、民主党のガセメールによって、民主党が見事にこけて、まともな質問も出来ないまま、国会質疑も収束に向かいつつある。政界との癒着疑惑・うさんくささを感じる国民も多かったはず。
 こうした流れの中で、多くの問題が闇の中に消え、そして粉飾決算だけが司直の手に委ねられた。地検の摘発も中途半端になってしまった。獄中での堀江さん、一切を語ることなくこのまま裁判に向かう。
 LD事件のこうした推移を誰が一番喜んでいるのだろうか。今こそ、出口の疑惑こそ改めて問題にすべきではないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする