おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

初冬の隅田公園&百花園。その2

2019-12-16 18:46:36 | じじばばがゆく
                    園内は訪れる客も数名。静かなたそがれ時。
                            



サザンカ? 

         園内の池(南側から)。

ふと見るとつがい? のカルガモ。
                        最近見かけるようになった、とか。

         一斉に飛び立つ鳥の群れ。

               

    
          「うつくしき ものは月日ぞ 年の花 寶屋月彦」。
                       (注:「年の花」=新年。新春のこと。)                  
                                     
                           風にそよぐ「マユミ」。
 マユミが属するニシキギ科のニシキギの名は、錦のような紅葉の美しさから名づけられましたが、その仲間のマユミも秋になると、茶色がかったオレンジ色に紅葉する、とても美しい落葉低木です。それにもまして美しいのが、朱色がかった赤色の四角い果実で、熟すと中から、紅オレンジ色の仮種皮(かしゅひ)に覆われたタネが現れ、落葉後も残ります。
マユミは日本に自生する植物なので、栽培は容易で、病害虫もほとんどなく、日なたに植えれば、毎年美しい紅葉と果実を楽しむことができます。
木の質は緻密で、粘りがあり、古くはマユミの木で弓をつくったことから「真弓」と呼ばれるようになったといわれます。現在でも将棋の駒などの材料として利用されます。             
なお、マユミは、雌雄異株とする情報もありますが、雌しべが短い花をつける個体があり、結実しにくい傾向があるだけなので、雌雄同株とするのが妥当です。
 (この項、「」HPより)

「ハギのトンネル」。最盛期には大勢の人が訪れる。

「ハギのトンネル」。(「東京都公園協会」HPより)
 今年の「萩まつり」は、9月14日(土)~10月6日(日)に開催され、期間中、「月見の会」、「句会」、「新内流し」、「野草ウォッチング」、「茶会(野点)」など多彩な催し物があったようです。

「向島百花園」園内図。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする