JR長野駅の東口にある喫茶店「Widows Record」(ウィドウズレコード)は、2018年5月の開店なので、もうじき4年になろうとしています。先日、久しぶりに入り、店内に流れるソウルフルな歌声に耳を傾けながら、軽食をいただきました。歌とトランペットのアルバム。
ANDREA MOTIS (アンドレア・モティス)
COLORS & SHADOWS (JAZZLINE 2021年録音)
COLORS & SHADOWS (JAZZLINE 2021年録音)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/64cdad8a32013795b4b8d9df8be8a119.jpg)
アンドレア・モティス(vo, tp, 1995年生)の昨年発売されたアルバムです。今回は、西部ドイツ放送・ケルン(Westdeutscher Rundfunk Koln)所属のビッグバンドとの共演です。ケルンWDR交響楽団も知られていて、この放送局の音楽関連組織は充実しています。
メンバーは、アンドレア・モティス(vo, tp)、WDR ビッグ・バンド。編曲は、全曲マイケル・モスマン(Michael Mossman)が行い、WDRビックバンドのリーダーとしても録音に臨んでいます。モスマンは、ミシェロ・カミログループのメンバーとして活躍するなどニューヨークのトップトランぺッターの一人で、ラテン系バンドなどに編曲も提供。
曲目は次のとおり。
1 I Didn't Tell Them Why (Andrea Motis)
2 Tabacaria (Joan Mar Sauqué, poema de Fernando Pessoa)
3 Senor Blues (Horace Silver)
4 Brisa (Andrea Motis, Sergio Krakowski)
5 Sense Pressa (Andrea Motis)
6 Iracema (Adoniran Barbosa)
7 Sombra de La (Andrea Motis, Sergio Krakowski)
8 Save the Orangutan (Andrea Motis)
9 If you Give Them More (Andrea Motis)
10 Motis Operandi (Michael Mossman)
アンドレア・モティス作が6曲、ホレス・シルバー作1曲、サンバの歌手、作曲家のAdoniran Barbosa作が1曲、Joan Mar Sanqueの曲が1曲、このセッションのためにマイケル・モスマンが書いた「Motis Operandi」。
2 Tabacaria (Joan Mar Sauqué, poema de Fernando Pessoa)
3 Senor Blues (Horace Silver)
4 Brisa (Andrea Motis, Sergio Krakowski)
5 Sense Pressa (Andrea Motis)
6 Iracema (Adoniran Barbosa)
7 Sombra de La (Andrea Motis, Sergio Krakowski)
8 Save the Orangutan (Andrea Motis)
9 If you Give Them More (Andrea Motis)
10 Motis Operandi (Michael Mossman)
アンドレア・モティス作が6曲、ホレス・シルバー作1曲、サンバの歌手、作曲家のAdoniran Barbosa作が1曲、Joan Mar Sanqueの曲が1曲、このセッションのためにマイケル・モスマンが書いた「Motis Operandi」。
ビッグバンドのカラフルなサウンドをバックに、アンドレア・モティスの歌とトランペットが爽やか、かつ、ゴージャス。編曲のマイケル・モスマンの貢献も大きく、2010年にミュージックキャンプでモスマンに教えを受けたと、モティスがライナーに記していて、いわば師弟の共演でもあります。全体にラテン調で、モティスのトランペットも快調な「I Didn't Tell Them Why」、メンバーのソロも素晴らしい「Senor Blues」、踊りだしたくなる陽気な「Brisa」、モティスの歌声が哀愁を帯びるサンバ「Iracema」などと、魅力的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5d/a7837c067fc52b3c3c942bbcdd4e3efb.jpg)
ジャケットにあるアンドレア・モティスの写真。
【Andrea Motis ホームページ】
活動の様子もわかる充実したホームページです。
(参考)拙ブログのアンドレア・モティス関連ページ
【Coffee & Music Widows Record(ウィドウズレコード)】
住所:長野県長野市栗田1011-1 T.Bユメリア1F
電話:070-4435-7433
電話:070-4435-7433
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ef/d290d080b03edb19dd72c63fd7c4a653.jpg)
外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/53db63d14717e1a9ff137549fc44d63b.jpg)
店内。入口に近い席から奧の方を撮影。誰もいなかったのですが、すぐに二人入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2e/33020cf819d5bbaecd15a905fa32dfe3.jpg)
仕切りにレコードジャケットの写真が使われています。知っている名前は、レイ・チャールズだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fe/46c7e8bf45e9c671c432173bbebd3980.jpg)
レコードは販売しているものです。ソウル、ブルース系がほとんどで、オリジナルが多いように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7c/24ce6622cef8830c449203cb3d843287.jpg)
左にあるスピーカーから音楽が流れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1e/a31cb85244e1cfff2c142bfd0c5a73d6.jpg)
ボロネーゼです。ミニサラダもついてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/88796ba1cc9e04fc6362a0c05f591cd1.jpg)
挽肉の量が多くて、結構いけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/53349ac38b6ea4780e28bff54cdc72c0.jpg)
珈琲。店内に流れる音楽は、ソウル、ブルース系で、落ち着いた感じのものです。たまに寄りたいお店です。