3月26日(土)~27日(日)は登山の予定だったのですが、荒天見込みなので中止に。ご近所で過ごすことにし、26日(土)朝に松本市赤怒田(旧四賀村)の福寿草群生地を訪れました。
今年の福寿草祭りが中止ということもあり、誰もいませんでした。写真を撮りながら散策し、リフレッシュできました。続いて、松本市内方面に少し走り、喫茶「はしら」でモーニングをいただきました。
看板。約1.5haの斜面に約50万株の福寿草が自生する、全国有数の福寿草群生地だそうです。(関連ホームページ)福寿草ブログ | 福寿草の里 旅物語 (fukujyusou-shiga.net)
群生地内はよく整備されています。散策路も快適です。
場所によってですが、満開でした。太陽を追うのと、寒いと花を閉じるハイテクな花です。
閉じ気味の花。
樹木をバックに。
場所に寄りますが、これは蕾でした。
立っています。
青空がほしかったのですが、雨が降り出す前に撮影できました。
ペアで綺麗に咲いていました。
斜面の様子。
北アルプスも望めます。
鷲とか鷹でしょうか。トンビかも。悠々と空中を舞っていました。
【食事珈房 はしら】
住所:長野県松本市岡田松岡116-3
電話:0263-46-4272
ホームページ:はしら Top (syokujikobo-hashira.com)
この場所で50年近く営業を継続している「はしら」にモーニングに入りました。飲食類が充実していて、お昼時など人気があります。ピザトースト、サラダ、珈琲でしたが、美味しく満足しました。
看板
外観
店内。厨房は大忙しのようでしたが、客席は落ち着きが感じられます。
モーニングセット
ピザトースト。
サラダ
珈琲。少しトロッとした感じで、美味しい珈琲でした。
天井近くに設置されたスピーカーからは、クラシック音楽が流れています。