Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

小菅への長い道(その2)

2007年11月14日 21時46分29秒 | Weblog
 今朝、久しぶりに東京拘置所に行ったら、玄関にマスコミ陣が張り込んでいた。怪訝に思って差し入れ屋の店員に聞くと、どうやら山田洋行の宮崎専務の弁護人が接見に来るらしい。
宮崎容疑者、自衛隊OBを勧誘 仲介役、受注拡大図る
 代用監獄じゃなくて最初から拘置所なんだな、そりゃ当然だ、逮捕したのは警察じゃないんだから、などと考えるうちに、ターゲットのあの人もやがて小菅に入るのかと思うと、複雑な思いがした。「霞ヶ関から小菅へ」
 裕福なヤクザの親分は、「湿っぽくて気持ち悪い」拘置所の布団を嫌って、自費でやわらかい布団の差し入れを求めるらしい。ターゲットのあの人も、でっかい布団の差し入れを要求するのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背広組の平和ボケ

2007年11月14日 08時43分36秒 | Weblog
<守屋前次官>CX納入で便宜、収賄で立件の方針 東京地検
 制服組の自衛官がイラクから帰還後次々と自殺しているというのに、守屋前次官はゴルフ接待を受けていたというお話。いよいよ彼の逮捕も間近なようである。かつての大蔵官僚(長野銀行局長、杉井審議官)接待汚職事件の際には立件が見送られたのを思い出す。奇しくも、長野・杉井両氏は現在弁護士として活躍しているのである。
 この件について、ヤメ検の落合弁護士は例によってルサンチマンに満ちたコメントを出した。
日本的?「ゴルフ接待」なぜ不正の温床に
 ゴルフ接待で身を滅ぼす役人のような者に対しては、あんなくだらないスポーツで身を滅ぼして愚かな奴だ、という感情しかわいてきません。
 それにしても、背広組の平和ボケは極限に達している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする