Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

漢語教育

2009年06月24日 07時55分46秒 | Weblog
 バーディーは、目下流行している「小学生に英語を」という発想は誤りで、むしろ漢語教育に力を注ぐべきなのではないかと考えている。 
 いつも思うのだが、明治時代の文人は、漢語によって外来文化を噛み砕き、「日本化」している。森鴎外にせよ夏目漱石にせよ、漢語の基礎が完璧である。
 ここで、「漢語」というと、中国語の一種のようだが、実際は日本特有の表意文字による言語をさすと言った方が適切かもしれない。明治の文人は、表音文字を何とか漢語で受け止めて、日本語に変換する、あるいは「概念」などといった新たな日本語を創出する作業を行っていたのである。
 表意文字言語は、おそらく日本文化の根底にあるのだろう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする