文科省が打ち出した「文系大学はもういらない」の衝撃 - 池田信夫 エコノMIX異論正論
このコラムの中には、いくつか私が知らなかった事実が含まれている。
「後期の授業には4年生はまったく出てこなくなる。10月に内定が出るので、そのあとどんな成績を取ろうが(卒業できる限り)人生に影響はないからだ」
「早稲田や慶応クラスでも、半分以上がAO入試や推薦入学になっている」
「大学の意味は合格した瞬間に終わるので、ユニクロのように大学1年の4月に内定を出す」
「大学で権力をもっているのは、論文を1本も書いたことがないまま70歳まで教授ポストを死守したい老人で、研究の中心になっている若い研究者には非常勤ポストしか与えない」
「知らない」というのは恥ずかしいものである。
このコラムの中には、いくつか私が知らなかった事実が含まれている。
「後期の授業には4年生はまったく出てこなくなる。10月に内定が出るので、そのあとどんな成績を取ろうが(卒業できる限り)人生に影響はないからだ」
「早稲田や慶応クラスでも、半分以上がAO入試や推薦入学になっている」
「大学の意味は合格した瞬間に終わるので、ユニクロのように大学1年の4月に内定を出す」
「大学で権力をもっているのは、論文を1本も書いたことがないまま70歳まで教授ポストを死守したい老人で、研究の中心になっている若い研究者には非常勤ポストしか与えない」
「知らない」というのは恥ずかしいものである。