ネットでいろいろ調べてみたのですが、ほんとうに人それぞれ。
梅干の作り方。
結局、土用干しは3日干して梅酢にくぐらせて密閉容器に入れて保存する事にしました。
「2~3年置くとおいしい。」と書いてあるのですが、大阪人の「いらち」の私が待てるわけがなく、一つ食べてみました。
それがすごくおいしい!
あ~、これは昔食べた味。
この頃は買ったものしか食べていなかったので忘れていたし、梅干ってあんまり好きじゃないと思っていたけど、ちゃんと作ったらやっぱりおいしかった。
塩辛くて酸っぱいので、ほんの少しずつしか食べられません。
口に入れると香りがふわーっと広がります。
そしてご飯を口に入れて噛むとご飯の甘みが膨らんできます。
あー、これですこれ!梅干の味!
梅酢も取っておいて、ドレッシングを作る時などに使うそうなのでやってみよう。
しそは乾燥させてミルサーで細かく砕いて「ゆかり」にしました。
お弁当のご飯にかけよう。
毎日あんまり暑いので、集中力を要する手の仕事はお休みしています。
でもお盆を過ぎたら取り掛からなくちゃ。
秋や冬の事も見越して。
帽子作りのための羊毛を測って、染めるスカーフの房の始末をしました。
梅干の作り方。
結局、土用干しは3日干して梅酢にくぐらせて密閉容器に入れて保存する事にしました。
「2~3年置くとおいしい。」と書いてあるのですが、大阪人の「いらち」の私が待てるわけがなく、一つ食べてみました。
それがすごくおいしい!
あ~、これは昔食べた味。
この頃は買ったものしか食べていなかったので忘れていたし、梅干ってあんまり好きじゃないと思っていたけど、ちゃんと作ったらやっぱりおいしかった。
塩辛くて酸っぱいので、ほんの少しずつしか食べられません。
口に入れると香りがふわーっと広がります。
そしてご飯を口に入れて噛むとご飯の甘みが膨らんできます。
あー、これですこれ!梅干の味!
梅酢も取っておいて、ドレッシングを作る時などに使うそうなのでやってみよう。
しそは乾燥させてミルサーで細かく砕いて「ゆかり」にしました。
お弁当のご飯にかけよう。
毎日あんまり暑いので、集中力を要する手の仕事はお休みしています。
でもお盆を過ぎたら取り掛からなくちゃ。
秋や冬の事も見越して。
帽子作りのための羊毛を測って、染めるスカーフの房の始末をしました。