季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

半日でも

2010-03-01 19:23:55 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

フェルトのがま口の評判がいいです。
とても丈夫で軽く使いやすいとのこと。
何人かの友人から「作って!」と頼まれたって。
クローバーを模様で入れて、出来ました。

       

毛糸とy羊毛でのフェルト、薄いキラキラマフラーのビーズ付けが終わりました。
入り組んだ縁をそのままに、並んだビーズが入り江の明かりのよう。

       

娘の卒業式、行ってきました。
やっぱり、校長先生の話が長い!眠い!
子どもの頃から「楽しかった!為になった!」って言う校長先生の話を聞いたことがないけど、どうしてか?
校長先生になる時に「お話」の訓練をしたらいいと思います。
とにかく無事に卒業しました。バンザイ!
高校は黙ってて卒業できるわけじゃないので、ほんとによかった。
クリニックで50や60になっても夜間の高校に行って、一生懸命勉強して卒業したいと頑張っている人を見るとそう思う。

卒業式が終わったらすぐに着替えてクリニックに直行!
昼から仕事をしました。

先週「今度休みます」と言うと、とても残念そうなメンバー達。
「昼からなら来れるかも!」と言うと、とてもうれしそうだったので、来ることにしました。
毎日体がだるくて心も重くて、本当は週に3日くらい来る予定がずっと家に篭っていて
とにかく月曜日だけなんとか頑張って来ている人の事を聞いたら休めない。
いつも終わる時に「先生、風邪とかひかんといてや~!みんな頼りにしとるんやから~!」って言われる。

今日は美味しいお茶を淹れてくれた人がいて、美味しい茶菓子も頂いてまたみんなで和んだ。
「お茶ってほんとにほっこりするね~!」って、それまでしんどくて眉間が硬くなっていた彼女が言う。
ほんと、私は薄く淹れたのしか飲めないけど、それでも温まってゆったりとした。
お茶そのものに力があるんだと思う。

来てよかった。私も楽しい。
一回一回が大切です。ハンドワーククラブ。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする