季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

鉛筆リバイバル

2020-03-04 21:42:00 | 心と体 Mind&Body



去年の夏くらいからポツポツと。
秋くらいから本格的にガッツリと勉強をしている。
資格試験を受けるのだけれど、今年の夏と思っていたのが6月と言うことが秋にわかって焦った。しかも合格率が40%切るらしい。やばい。

私は現任者と言う枠で受けます。仕事を週1回以上期間を5年以上していると受けられる。
気軽に受けると決めたものの、なかなか手強い。量も範囲もとっても多いです。

しかも、だいたいどうやって勉強したらいいかわからない。どこに聞いたら良いのかもわからない感じでなんとかいろんな人に手当たり次第に聴きながら、勉強しています。

学生の時、あんなに長い時間集中して勉強してたのが嘘みたいにすぐに疲れます。どうやって勉強モードを作ってその時間を獲得するかが最重要。
思うけど、だいたいあんなに勉強できてたこと自体が異常なのではと思うくらい。

だいたい字を書く事から離れてた。まずはそこから。
シャーペンや消しゴムや色のペンを買ってルーズリーフも買って、慣れ親しんだやり方で勉強する。
とにかく書きます。書かないと覚えない。

読むだけで覚えれる人はいいなあと思う。私はそうじゃない。

勉強しはじめは短くまとめた重要項目必修!みたいなのから入ったけど、わけがわからない。
過去問やっても全然わからなかった。

結局わかろうと思ったら、コツコツ一つ一つ丁寧に長い文章や説明を読んだりみたりして書いてまとめて身に付けるのが最短なのだと気付いた。
それで倦まず弛まずやっています。

学生さんが大学の授業を受けるように、自分で勉強を進めて行く。すごく孤独な重い作業です。
大学受験の時に、生物を独学でやったことを思い出す。ちょうどあんな感じ。

で、ずっとシャーペンで書いてたんだけど、思いついて鉛筆で書き始めたら楽!
軽いし滑らかだし引っかからないし。
鉛筆って素晴らしい!
鉛筆も鉛筆削りも置いといて良かった。

あー、1回で通りたい!
頑張ろ!
模試がコロナのせいで延期になったから、ちょっと呆気に取られてるけど、気を取り直してまた
コツコツ勉強しよう。

試験終わるまでは趣味やうちでのお仕事少し控え目に。終わったら何しようかと合間に楽しみに考えています。




Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニラッパスイセン

2020-03-04 15:18:00 | 庭 garden
咲きました。
可愛い!



嬉しい!

マスクは世界中で足りなさそうだけど、
トイレットペーパーまで、ティッシュまで。
お米やカップ麺まで。不思議。

デマが元で買い占められてるらしい。
そんな報道がまた買い占めを進めるのか?

昨日、クリニックに行ったら、たくさんの人が布マスクをしていた。
そういえばこの前、私がしていたマスクを褒められて、買ったところを聞かれたので、近くのベトナム雑貨の店をしょうかいしたんだった。
それが広まったらしい。
みんな快適だって言ってる。良かった。
私が開発した作り方も紹介して自分でも作り始めています。

マスクは作る。
使ったら、熱湯をかけて消毒して普通に洗って干すようにと看護師さんからの指導があったらしい。
アルコール依存症の方たちなので、アルコール消毒出来ないからかも。

トイレットペーパーは、
思ったらスリランカやたぶんインドでもトイレットペーパー使わないと思う。
毎回洗います。暖かいからすぐに乾く。
日本では今はさむいから乾かないから不便だけど、まあ無くてもなんとかなるなって思う。
トイレに紙がなくて洗う習慣を汚いと思う人が居るかもしれないけど、そんなことはないです。むしろ毎回綺麗に洗うことで清潔を保っているのでは?
手を使うことにも問題無いと思う。お風呂で手を使って洗いませんか?それを汚いと思いますか?
しかもスリランカやインドの人たちの清不浄の感覚はものすごくキッパリしている。どうやったら清潔を保てるかが文化になっている。そのことはあんまり知られてないと思います。
そう言えば。インドやスリランカは水で洗うけど日本だと冷たい。フィンランドにはまた素晴らしい仕組みがあって、インドやスリランカのような、トイレに小さなシャワーが付いているんだけど、その元が洗面台と繋がっていて、洗面台の蛇口で温水を出すと、それをトイレのシャワーに使えると言うもの。洗面台はトイレのすぐ横にあるので操作も簡単です。すごく単純だけど高性能。無駄がない。
ウォシュレットより安いし電気も使わないし。あれ、日本で流行らないかな?







ティッシュ。
オーストリアに初めて行った時、ティッシュがなくてびっくりした。今はそれらしいのがあったりするけど、昔は無かった。
ハンカチを使っていました。鼻をかんだりするのにも。
「紙のハンカチ」みたいな綺麗なものがあるけど、高いし私たちがティッシュを使うようには使いません。
たぶんこんなに紙をちょっとのことに遠慮無く使って捨てる国はそう多く無いと思います。

だからどちらもどうしても無いといけないものでは無いなあと思っている。

食べ物も身の回りのものも店に行けばなんだってたくさん溢れるようにある。
それでもここしばらくの世の中を観ていたら、すごい勢いで止まっている。凍っている。暖冬だけど社会の動きと働きは凍る3月。その影響がどう出るのかなと気になります。

どうなって行くのかな?とにかく1週間、2週間静かに観よう。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする