季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

青いシャツに似合いそう

2007-11-20 08:41:48 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

鍔つき帽が出来ました。
青いシャツに合いそうです。

       

帽子を作りたい人が続出。
クリスマス会の展示が楽しみだ!
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色ハンドバッグ

2007-11-18 22:55:25 | Weblog
ハンドワーククラブの準備。

ハンドバッグの持ち手を付けて、ファスナーを縫い付ける。
秋色のバッグの出来上がり。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわてないで、おちついて。

2007-11-17 20:18:54 | ウールクラフト WoolCraft
木枠を糸の太さの順に並べて、両端から合わせて双糸にしていく。

       

枷を括る糸、枷の番号と糸の番手を書き込む紙、ペン、電卓
一所にまとめて使いやすく。

       

双糸にするのはあまり気を使わないで出来るんだけど
その分後で見たら粗い仕上がりになっていることがあります。

おちついてゆっくり丁寧に。
完成してからの長い間、快適に丈夫に使えるように
心を込めて。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単糸完了

2007-11-15 22:32:29 | ウールクラフト WoolCraft
モーリットのペレンデールを全部単糸にできました!

       

今日は随分紡いだ。
これらを太さの順に並べて、出来上がりが同じくらいの太さになるように組み合わせて双糸にします。

早く編みたい!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦の里

2007-11-13 22:06:53 | 季節 Season
いい天気なので友人たちと服部緑地の「民家集落」に行く。
門を入るともうそこは里山。
茅葺きや桧皮葺の家が日本のいろんな地方から移築されて来ています。

能勢の民家は築100年以上。
カマドは土と藁で出来ています。
崩れやすいので低い位置にあるそう。
火が入っていました。羽釜に湯が沸かされていて、薪の燃えるにおいと湯のにおいが心地よい。
「これでご飯を炊いたら美味しいですよ!」と、係りの人が言っていた。
美味しそう。漬物とご飯で食べたい。

ボチボチと土の道を歩きながら家を回る。
生活の道具などもあって興味深い。
どのうちの床も黒光りしていて素足で入ったら気持ちが良さそう。

茅葺きを軒下から見たら、たくさんの茅が分厚くしっかりと組まれているのが見ていて気持ちいい。あったかくあんしんな心地になる。

友人のお母さんが、坂道を降りる時、真ん中のコンクリートの道じゃなくて
脇の土と草と落ち葉の細い道を歩いていたのが印象的でした。

しっかりと積もって乾いた落ち葉を踏んでカサカサ音を立てる。
階段は錦織り。
いつ来ても気持ちのいいところです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな作品もしっかりと

2007-11-12 21:58:13 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

鍔つき帽。形になってきました。
周りにはフェルトの紐を巻きます。

       

「なまくら」のネコらしいです。いい感じだぁ。結構大きい作品なんです。40cmくらい。

       

この前のみかん狩りのときにハーモニカを吹いていた紳士が訪れた。
岩手の人で、宮沢賢治が好きらしい。 私も好きなんです。
ちょうど昨日の夜、賢治の話を読んでいたところ。
「よたかやふくろうなどはね。みんなに嫌われて不浄とされているんだけど、その話を彼は書いているんです。」彼は言う。
「星めぐりの歌」を初めて聴きました。今までは歌詞だけ知ってた。
「双子の星」の歌をハーモニカで吹いてくれる。
わあ、すごいなあ。うれしかったです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパス

2007-11-11 21:48:22 | ウールクラフト WoolCraft
ハンドワーククラブの準備。

ベレー帽の型紙を作るのに大きな円がいる。
どうしよう…。

厚紙を使ってコンパスを作りました。
細長く紙を切って二つ穴を開けるだけ。
片方は千枚通し、片方はボールペン。
ぐるっと回す。

       

うまく行きました。
丸を写すより、この方が簡単かも。
思わぬところに簡単な方法ってあるもんだなあ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原三千院

2007-11-09 21:22:14 | 季節 Season
京都に行ったついでに、少し足を伸ばして大原まで。
なんと、初めて行きます。京都は行ったことがない所だらけ。

駐車場から細い趣のある道を歩きながら、もちろん歌いましたよ
「きょうとぉ~おおはらさんぜんいん~…」って多分来る人はみんなしてるよね。

お寺は広く、庭が美しい。
紅葉はまだ少しだけ。

       

阿弥陀堂でのお坊さんの説明がすっごい関西弁でわかりやすくて面白かった。
両脇に観音様と勢至菩薩がいるのだけれど、その姿勢が独特。
普通は足を組んだり片方の足を降ろしたりしてしっかりと座っているのが多いのだが、これは一見正座。跪いたような格好。そして腰が少し浮いている。上半身は少し前かがみ。
これは「これから私はあなたの所に行きます。」と言う事をあらわしているらしい。いつでも出動できる態勢。

これに感銘した。
ひとところにドンと座ってしまわないで少し中腰、いつでも動ける体勢。
それを保ちたいといつも思っています。
いろんな意味で。

お寺を出てお昼ご飯を食べる所を探す。
土井志ば漬本舗という漬物やさんのレストランに入りました。

何の予備知識もなくて入ったら、どのメニューも漬物がメイン。
こんなに漬物が食べられるのか、と思ったけど「漬物定食」を頼みました。
これです。大盛りのご飯。具沢山のお汁と山芋のトロロが付いています。

       

あー、偶然ってすごい。神様っているかも。お参りに行ってよかった~。
すごく美味しかったです。
日本人でよかった。

お土産に買っていって実家で聞いたら、京都通の弟の行きつけのお店だった。びっくり。

三千院、漬物買いにまた行こうかと思う。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルトワークス

2007-11-09 20:50:57 | ウールクラフト WoolCraft
私の敬愛する師である服部みつえ氏の個展に行ってきました。

   服部みつえ・ウールの作品展 フェルトワークス
2007年11/6~11/11 ギャラリー翔 (京都市左京区)にて。

小さな素敵なギャラリー、丁寧に作られたすばらしい作品が並んでいます。

先生の使う色、素材の使い方、きっちりとした仕上げ、思いもしないようなアイデアがいつもすごいと思う。
このベレーとマフラーのペアも見るほどにため息の出る作品。
遠くからだと一色に見えますが、様々な工夫によって複雑な色合いと質感に仕上げられています。

       

この日のために貯金をしていました。
ストールを巻いたり帽子をいろいろ被ってみたりする。
被った途端に「これ!」って言うのがありました。
鍔つき帽です。ネックレスもペアで見つけた。
それで、分けていただくことにしました。 やったー!
「フェルトを作れる人に買ってもらうなんて!」と、先生は言いますが
先生が作った物が欲しかった。
それは他の誰が作った物とも違うと思う。
私にとっては大切な見本でもあるし。
質感や厚さ、仕上げ方など手元において参考に出来る事がたくさん。

「ここぞ!」と言う時に被ろうと思います。
とってもカッコいいのでその時は是非見てください。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずの目標

2007-11-08 07:59:17 | ウールクラフト WoolCraft
紡いでいます。ちょっとずつだけど。
とにかく進まなくちゃ。
旦那のセーターになる羊毛。
いつもそうだけど、お誕生日のつもりがクリスマスに、それでもダメだったらバレンタインに…。
とにかく、誕生日までには紡ぎおわる。それが目標。

紡ぎ車を移動させた。寒くなってきたので居間に。
暖かくて音楽も聴けて快適です。

ピアノの椅子を使ったらなんと具合がいい。
背もたれはないしクッションはいいし、高さの調節も出来るし。
紡ぎ用の椅子が欲しいと思っていたけれど、もういらないなあ。

フェルトも自分で作る練習をしなくちゃ。
帽子を習ったけどそれっきり。
誰かに伝えようと思ったらまず自分。
羊毛スイッチが入った。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする