待ちに待った紅玉が来たのでアップルシュトゥルーデルを作る。
赤くて艶があって美しいりんごだ。
冷凍のパイシートをしばらく置いてとかす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/24/b59eff0e4a3a1bae8f91aeed5b22115d.jpg)
本当はアップルシュトゥルーデルの皮ってのがオーストリアでは売っていてる。
すごく薄い春巻きの皮みたいなの。
「新聞の字が透けて読めるくらい薄くないと!」らしい。
これで具をクルクルと巻いて包んで料理するのだ。
たぶんこれはトルコから来た。トルコにもそういう料理があるので。
ウィーンとトルコは関係が深い。日本にはその皮は売っていないので冷凍のパイシートを使う。ちょっとバター分が多いと思うけど仕方がない。
伸し台いっぱいいっぱいに伸ばして行く。根気強く丁寧に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1d/115c871807a9538538df02e60f4e4cb9.jpg)
これを布巾の上に移してその上に具をのせていく。
まず溶かしバターを表面に塗って、
のせるのは、まずこの前作ったクラム、りんごの薄切り、レーズン、シナモン、レモン汁。
このケーキは砂糖が殆ど入っていない。クラムの砂糖とレーズンの甘みだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/97/07d326e6849d3003a59a2d869ee66014.jpg)
縁を折って布巾で巻き寿司のようにクルクルと巻く。
表面にバターを塗って、天板に載せて焼く。170度で30分くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/38/f430be61d602910072e1e9a6f7a9e46f.jpg)
焼いてすぐより、少し置いて落ち着いた方が美味しいと思う。
簡単には粉糖を茶漉しでかける。甘みを補う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/6e8265aa59570b46c25995692fca3260.jpg)
これは毎日でも食べられる。あー、秋だなあ。美味しいなあ。
赤くて艶があって美しいりんごだ。
冷凍のパイシートをしばらく置いてとかす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/24/b59eff0e4a3a1bae8f91aeed5b22115d.jpg)
本当はアップルシュトゥルーデルの皮ってのがオーストリアでは売っていてる。
すごく薄い春巻きの皮みたいなの。
「新聞の字が透けて読めるくらい薄くないと!」らしい。
これで具をクルクルと巻いて包んで料理するのだ。
たぶんこれはトルコから来た。トルコにもそういう料理があるので。
ウィーンとトルコは関係が深い。日本にはその皮は売っていないので冷凍のパイシートを使う。ちょっとバター分が多いと思うけど仕方がない。
伸し台いっぱいいっぱいに伸ばして行く。根気強く丁寧に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1d/115c871807a9538538df02e60f4e4cb9.jpg)
これを布巾の上に移してその上に具をのせていく。
まず溶かしバターを表面に塗って、
のせるのは、まずこの前作ったクラム、りんごの薄切り、レーズン、シナモン、レモン汁。
このケーキは砂糖が殆ど入っていない。クラムの砂糖とレーズンの甘みだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/97/07d326e6849d3003a59a2d869ee66014.jpg)
縁を折って布巾で巻き寿司のようにクルクルと巻く。
表面にバターを塗って、天板に載せて焼く。170度で30分くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/38/f430be61d602910072e1e9a6f7a9e46f.jpg)
焼いてすぐより、少し置いて落ち着いた方が美味しいと思う。
簡単には粉糖を茶漉しでかける。甘みを補う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/6e8265aa59570b46c25995692fca3260.jpg)
これは毎日でも食べられる。あー、秋だなあ。美味しいなあ。