季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

お祝い

2021-02-13 22:00:00 | 公認心理師
知らせを聞いて夫が大きな美味しいケーキを買ってきてくれました。




なんだか今まで食べたどのケーキよりも美味しく感じました。

五里霧中で勉強を始めた時も、試行錯誤でアタフタしていた時も、
コロナで試験が伸びて途方に暮れていた時も、
試験の前にどんなに緊張していたかも
試験の後にどんなに落ち込んでいたかも
いつのいつもそばでつぶさに観ていたと思います。
私がどんなに孤独だと思っていても、彼だけはそばに居てくれました。
そして私のチャレンジを1番理解してくれて1番応援してくれて1番喜んでくれているのが彼です。
本当にありがたい。

今日はお祝いの食事に行きました。
8時に閉まるのでバタバタだったけど、それでも他の人たちとの距離を保って美味しく頂いた。
食べながら、これまでとこれからの話を色々としました。

それは運や縁もあるだろうけど、とにかく資格を得て仕事の選択の幅はぐんと広がったと。
元からある素質も今まで得てきた経験や知識も、これでより生かされるだろうと。
そんな話をしながら、この人と一緒に居て良かったなと心から思いました。

本当に本当に思い出しただけでも身体中の細胞がぎゅっとなるくらいに勉強をたくさんしました。
試験も、もう体が思い出したくないって言ってるくらい辛い経験でした。
それが実って、合格したこと。もうあの勉強も試験もしなくて良いと言うことが何より嬉しい。

まだ合格通知が届いてない。
待ち遠しい。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーシャルバブル ソーシャルディスタンス

2021-02-13 21:28:00 | 暮らし Daily life
こんなご時世だけど、孫には会えています。
最近聞くソーシャルバブルに入ってると思います。



秋に拾ったどんぐりが無くなったり崩壊したりして減ったので、公園でなんとか残っているどんぐりを拾ってきた。
それを立てて並べてみたら、なんだか見慣れた風景。



題は「ソーシャルディスタンス」

1年続いたコロナ期により、人との距離が自然に取れるようになってきたと思います。心地良い距離が通常よりも大きくなった。
学習か慣れか。人ってすごいなと思う。

だんだんと無闇に怖がらないで、必要な対策はしっかりとしつつ、必要以上の対策を続けるマイナス面にも注目して、出来るだけ通常の動ける日常を取り戻したいです。
距離を取り過ぎることで人との接触を断ち過ぎることで小さな子どもと高齢者に影響があるのではと感じています。

小さな知り合いのソーシャルバブル内の繋がりは温かく
それ以外の人とはソーシャルディスタンスを保って
まだしばらく続くコロナ期を乗り切りたい。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番号ありました!

2021-02-12 15:16:00 | 公認心理師
第3回公認心理師試験、合格発表がありました。
インターネットで見ました。
私の番号ありました。

合格しました💮

嬉しいです。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジャーの世界

2021-02-08 22:03:00 | 暮らし Daily life
うちのことを色々と改良しようとすると、どうしてもいるもの。
メジャー。
私は「センチの鬼」と呼んでいるけれど、それは引っ越しの時とか本当にずっといつも家中の壁や床や家具のサイズを測って、
カタログやネットに載っている家具などのサイズと比べて、センチのことばかり考えている人のこと。
今も暮らしの改良に着手しているので「センチの鬼」再来。
それなのに、いつも思うときにメジャーがない。あと、あったとしても洋裁のくにゃくにゃのだと測りにくい。
もうイライラしたくなかったので、買うことにしました。

ホームセンターに行ってメジャーのコーナーに行ったら、思ったより色々な種類がある。
値段も内容も多種多様。
メジャーそのものの数字とメモリの表し方もいろんな工夫が見られたし、メジャーを引き出した感じの感触が高いのはやっぱり違う。うずうずするほど。
夢中になって観て、この3種類を選びました。




真ん中の黄色いのが1番一般的なものです。でもメモリが階段状に描かれてるので見やすい。
用の美を感じる。
後ろの黒いのが1番高くて長い。部屋の床を何度も継がないで測れるように。
そしてこれがメジャーそのものの品質も引き出し具合も止まり具合も収まり具合も秀逸でうずうずするやつです。
重さや手に収まり具合も素敵です。
下の白いのを私は仕事の7つ道具入れに入れて使おうと思うもの。
金属のメジャーだけどU字にたわんでないので、洋裁などの曲線にも使えます。
しかもぐるっと巻くとその巻いたものの直径(円周をπで割った数字)が裏のメモリに出てくるというもの。
これすごい。使える。帽子など作るときに。

メジャーのめくるめく世界にときめいた今日でした。
メジャー作ってる人、すごい!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とん蝶とベビーカステラ

2021-02-06 19:26:00 | 食べ物 Eat
節分の豆が残っている。
それでご飯に入れて炊くことにしました。
普通にお米を研いで水加減して、炒り豆を一掴みと塩昆布をひとつまみ入れて炊きます。
炊き上がったら梅干しをちぎって入れて混ぜます。




大阪の名物で絹笠と言うところのとん蝶と言うご飯の商品があって好きなんだけど、
その味になります。
豆は柔らかく食べやすくなります。美味しくてたくさん食べてしまう。



孫におやつと思って、ホットケーキミックスをゆるめに溶いて、たこ焼き機で具を入れて焼きました。
ベビーカステラみたいにしたかったんだけど、あんまり丸くならなかった。




でも味は美味しかったです。
具は
・チーズ
・レーズン
・クリームチーズとサンザシのジャム
の3種類。どれも美味しかった。ジャムのやつは本当にお菓子って感じ。
生地の濃さが難しい。たこ焼きの方が焼きやすい。
またやってみよう。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dボタニカルアート

2021-02-06 19:13:00 | ウールクラフト WoolCraft
何年もずっと考え続け、ようやく一応の完成形が出来ました。
紫陽花のブローチ。




去年の春に、友人に頼まれてずっと考えてそれで出来た。
幼稚園の卒園式に使うそうです。

この小さなブローチに幾つもの思わぬアイデアが詰まっています。
思いついた私、すごい。と自分で思うほど。

紫陽花の時期までに少しでもまとめて作れたら良いなと思います。

元々植物が好きなので、この頃は美しい植物を見ると作りたくなる。
そしてどうやったら出来るのか、暇があったらずっと考えてる。
いろんな花をフェルトで作りたい。
もう個人的に作るものはそれだけでも一生かかるから、それで良い気がします。

科学的に植物学的に考えてそれを限りなくそのままに表現してそれが美しさになるような作品を作りたい。
羊毛で作る立体のボタニカルアート。
次は何かな?
ネコヤナギとか可愛いだろうなあ。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌玉

2021-02-04 14:42:00 | 食べ物 Eat
味噌玉の作り置きが便利。
この前は美味しい薄揚げを入れたら良かった。
今回は湯葉で。

前にも紹介したかもしれないけど、準備は簡単で便利なので、作り方を紹介します。

今日使ったもの。
シリコンを塗ってある紙のカップを使います。それがちょうど入る小さなタッパウェアと8個が入る大きな容器も。
百均で買いました。

味噌は自分で作ったもの。だしのもとは創健社の昔から使っているもの。色々使ってこれが1番やっぱり美味しい。
今日の具はネギと湯葉と麩。







味噌を入れます。大さじ3/4くらい。
このとき、ナイフなどで入れて、薄く伸ばすと湯に入れたときに溶けやすい。
だしのもとは小さじ1/4くらいかな。
量は味噌やだしのもと、好みで違うので、試してみてください。


湯葉とネギを入れます。




カップを容器に押し込んで、入るだけネギを入れて
最後に麩を入れます。




蓋をして大きな容器に入れて冷凍しておきます。




もちろん良くあるようにラップで包んでも良いと思う。
私はラップを捨てるのが好きじゃないからこの方法です。

食べるときは、カップごと取り出してお椀に入れて湯を注ぐ。
カップは離れて浮いてくるので箸で取り出します。
しばらく置いて混ぜたら味噌汁の出来上がり。
本当にいつも美味しい。

具は本当になんでも良くて、
プチトマト、ハム、チーズとか
小松菜、薄揚げとか
その時あるものを入れます。

この一年はこれを作る余裕もなかった。
少しずつ元の暮らしを取り戻しています。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスリートのように生ける

2021-02-04 12:54:00 | 暮らし Daily life
試験勉強中は休んでいたお稽古を再開しました。
生け花。

公民館で習っています。
良い先生に出会えて良かった。
まず1時間ほど花の種類や季節の話など講義があります。
それから花を生けます。

お正月のために若松をお流儀で生けたらうまく行ったので、お流儀をしましょうと先生に言われて始まりました。
私が習っている嵯峨御流ではお流儀の歴史がありとても大切にされています。
同じ教室でずっといつもお流儀をしている人がいて、いつも観ていたけれどとても難しそうだからしなくても良いやと思っていた。
それがやってみると面白い。盛花とまた違う味わい。

葉のついた枝を何本もよくよく見て、どこに配置するかどんな長さにするかどんな形にするか
考えて、じっくりと形を一つ一つ作っていって最後に組み合わせる。
その方式がなんとも論理的で哲学的でストイック。

物凄い考察と計算と技術の上に成り立っているのに、出来てみたら自然にある形そのもののように見える。
それがいつもすごいなと思う。
でも無造作なのではなくて、どの枝の形も場所も計算し尽くされていて意味がある。
歴史があるけど現代アート的でもあります。
本当に美しい。

長い枝を使うので立ちっぱなしで、太い枝を切るので力も使って
ものすごく体力が要ります。
頭もずっと集中して使います。
ちょっとしたアスリート並みにカロリー消費するので、ものすごくお腹が空きます。

今日の花材は朝鮮槙。葉っぱを落とすときにとても良い匂いがします。

お流儀好きだな。
面白すぎる。
まだ夢中なので何がどうなってるかよくわからないけど、何回もやってるとわかってくるだろう。
これから楽しみにお稽古を続けよう。



お流儀の人は盛花ももって帰れる仕組みになっています。
それは自宅で自分で生ける。
ピンクのラナンキュラスでとても可愛い春の盛花が出来ました。




これからも楽しみにお稽古に行きます。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみ!

2021-02-02 21:47:00 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

丑の起き上がり小法師がとても好評で引きも切らず作りたい人が現れます。
出来上がりが可愛いので、とても満足して帰ります。

他にも、フェルトのがま口を作る人。これから作る作品の構想を練る人。
ニードルフェルトの牛を作る人など。
縫い物をしてる人も居ます。

みんなで楽しくあったかい部屋で過ごしています。
もちろん換気にも気をつけて。
コロナ対策はバッチリです。

ここに来るのを楽しみにしていると1人が言うと
他の人もそうだと言う。
思わず早起きしたくらいだって。
そんなにかー💕

嬉しい。
長い間、少ない人数でやって来たから、こんな活気のあるハンドワークが戻ってくれて嬉しい。

私も皆さんに会うのも一緒に作品を作るのも楽しみにしています。
来週また続けて作品作りましょう。
それまでお体お大事に。元気で会いましょう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるくる棒で遊ぶ

2021-02-02 20:59:00 | 子育て Childcare
随分前に作ったチラシのくるくる棒がボロボロになっていて、孫が困っていたので今日のチラシで新しいのを作り始めた。
調子に乗って、その日のチラシは全部くるくる棒に。




どうやって遊ぶのかと思ったら、リュックに入れ始めた。
次に小さな瓶に入れ始めたけど、すぐに倒れるから困っている。
それで花瓶を出したらそれに入れ始めた。

その手つきがまるで生け花。
私のを観ている訳でもないのに面白いほど。

全部入ったらまとめて掴んで外にバーンと放り投げるまでがお流儀。笑
何回も何回も、結局その日は一日それで遊びました。

それを観るのが楽しい。面白い。
何でどうやって遊ぶのか本当にわからないな。何が楽しいのかも。

裸足でいるので寒いと思ってルームシューズを作ったけど
気分が乗らないらしく、履くけど歩かない。




裏には滑り止めも縫い付けました。

孫がひたすらお仕事のように遊ぶのを観るのは楽しい。
繰り返し繰り返し、研究者のように。
こうやってこの世の作法を身につけるのだろう。
味わえこの世界。心ゆくまで。安全を見守ります。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする