゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

ちょっと海を 見に

2023-04-14 22:00:00 | おでかけ
 

前回は 3月、Julianが大阪へ行った時、20数年ぶりの横浜。
こどもたちは年がら年中 パークへ行くから、
その時に実際の海を 見たり、旅行気分を 味わったり。
私の場合は、誰も居ない時にしか出かけないからねぇ。
それは自分が結婚した時に決めた約束ごとで、
別に何の問題も無い。
ただ、海に入ったりと言うよりは、
水を 眺めるのが好きなのかなぁ。
自分の行きたくない所へは一切 行かない、
逆の立場になって考えることの できない人間と長く暮らして、
もう死ぬまでの何年かは、自分が行きたい場所へ行きたい。
それだって、自分の足で赴くことが できるのは、
一体あと何年なのか、分からないもんね。

にしても、今回は ちょっと選択を 失敗したわ。
いつも目的は最低 2つ、
そうすれば、それなりに納得した旅になるんだけど、
曖昧過ぎたな。
男子ごはんで見る海 (実際には運河らしい)、
あの風景が見たいなと思ったの、水際の ウッドデッキ。

ちなみに、正確な「運河」と「海」の違い、
知らんなと思って調べてみて、結果は以下の通り。

陸地に人が人工的に作り上げた船の通り道が「運河」、
自然に存在する広大な塩水の水域が「海」と区別される。
「海」を 隔てる陸地に船が通れるよう作った通り道が「運河」。


STUDIOピア Pia 31 ベイサイド。
でも、レンタルだし当然 立ち入り禁止になっていて、
道路から見たら撮影場所は建物の向こう側。
別に ここじゃなくてもいいんだよな~と思って、
似たような場所を 探したけど、見つけられなかった。
あの、木道みたいのが好きなのよね...






少し長い時間 歩くと、足の付け根の外側が痛くなる。
きっと、普段、通勤で歩く以上の歩数を 超えると、
そうなるんじゃないかと分析したりしている。
運動不足なのが悪いとは言え、気力が削がれるのよねぇ (´・_・`)

食べる所も無さそうだから諦めて、
駅前の コンビニで パンを 買って歩いてみることにした。
日曜だし、スゴい人が集まって BBQを してる所があって、
それが上の地図にある新木場公園。
橋の上から見たら、先端部分の東屋には誰も居なかったから、
おっ♪ と思って、行ってみた。
海?を 見ながら一人で軽い ランチ。





と言っても、カロリーは すげ~のよ、269 + 393kcal。
ま、歩くから いいっしょ、と言い訳しつつ パンを 選んだ (笑)
昼や夜に食べる分には好きなの、実は。
ただ、高いとか (カロリーも値段も)、腹に溜まらないとか、
健康的に どうなの、とか色々な理由から、
意識して食べないようにしてるだけ。





右を 見ると、新曙橋、





左は何だろう、私の下手な写真じゃ よくわからないけど、
肉眼で見た分には、橋を 作ってるような・・・





「木場」とは、貯木場のことだそうで、





もう終わりの近付いた桜を 従えた材木店が見える。





戻って駅の反対側、夢の島公園の方向へ歩いてみると、
湾岸線が上を 走っていて、橋から スカイツリーが見え、





向こうから何だろう、船が来た。





近付いてから提灯を 吊るしているのが分かって、





写真だけ撮っておいて後で調べてみたら、新木場 江戸前汽船





月島もんじゃの屋形船らしい、乗ったら楽しそうだね♪









4月9日  キムチ雑炊

2023-04-14 16:00:00 | あさごはん(お粥・雑炊・リゾット・お茶漬け)
 

5:55、目覚ましで飛び起き、
なんで箪笥小屋へ行ったんだったかな~、
夜のうちに乾いた洗濯物を 取って リビングに戻ると、
おはよ〜♪ と Julian。
余裕があるのか、洗濯物を たたんで片付けてくれてるので、
こちらは夜遅くて放って寝た器を 食器棚へ。
私一人分だから、ほんの少し。

前の晩に決めた通り、6時過ぎには車を 出して駅まで送り、
戻って時計を 見た時間が 6時半ジャスト。
4時間半睡眠だもん、余裕で寝れるっしょ、と、
なぜか根拠の無い自信が満ち溢れていた日。
思った通り、5分と経たずに寝たと思われる。

休日に二度目の アラーム。
こればかりは仕方無い、Julianが居ない時は特に、
金持ちが居る家から できれば離れたくて、
前もって予約しておいた美容院へ行く為のもの。

この日に食べるだろうなと思っていた雑炊。
案の定、予定通り完食です。
ちょっと昼が遅くなりそうなので、
少しだけ残っていた冷ごはんも食べちゃった♪



  ≪キムチ雑炊≫
  
鍋に水、冷ごはん、鶏がらスープの素、
切った状態で冷蔵庫に入ったままになっていた白菜、
冷凍保存している えのきを 入れて とろみが出るまで煮る。
キムチの素で味を 調えたら火を 止めて蓋を して、
ごはんが ふっくらしたら できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






まきば便り「11」園芸!?

2023-04-14 10:00:00 | about MIYAZAKI&HOKKAIDO
 





8日の 11時前、さとちゃんから来た LINEに、
写真が 8枚貼り付けてあって。





それを 1枚 1枚 見た後の一文の 1段目を なぜか見落とした。





で、





マイブーム 💭

園芸に ハマってます 💭





って、さとちゃん、今の世の中、その言葉使う !?
ってのが最初の感想 (爆)





だからと言って、ガーデニングとは少し違うし、
何と呼べば良いのか私も分からないのだが ( ̄m ̄〃)!





そして次に、いやいや あの、
その忙しさで更に仕事を 増やすって、って気持ちが来た。





その後、8日の深夜、正確には 9日の am 1時前、
読み落としていた最初の文の一段目に、
ゆりちゃんの名前があることに気付いた。
どちらにしたところで変わりは無いのだが (^-^;

さとちゃんにも言ったけど、色々な思いがあるね〜。
ここへ引っ越して来た時、コスモスが 1歳前、
私は パートで週に何日か仕事してるくらいだったし、
心も穏やかだったから、家の前は お花で いっぱい。

やっぱり そういうことって、手間暇かかるし愛情が必要だから、
もう長いこと、お花を 植えようなんて思わなかった。
と言うよりは、スーパーで見かけたりしても、
無理だしな、って諦めたことが何回もある感じ。
だから、あの体力的に大変な仕事を 1日の休みも無く続けて、
なおかつ・・・など、私には考えられない。
少し前、これで Julianも居なくなって、
いよいよ することが無くなったら、
また昔に戻って お花を 植えようとか思ってたとこだった。





そして翌 9日の朝、





諦めていた ハイビスカスが咲いたと 🌺 💭


ゆりちゃんが言ってたと さとちゃんから。
スゴい! ここ北海道よ!
多分、まだ雪が残ってる場所があるんじゃないかって レベルの!

電車に乗って スマホを 見たら この写真が届いてて、
何だか すご~く元気になったのでした。