帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

そんでもって

2007年04月04日 | 研究-教育・育児

あと数日後には娘が帰宅します。
すぐに中学生活がスタートしますが、前回の沖縄、そして今回のウインド合宿と一人行動が十分に可能なのを確認。

そんでもって、今度はウインドサーフィンショップの海外ツアーに単独で参加させるかどうかを考えています。
経済的なものもあるので、今年は無理としても、来年にはなんとかするつもりです。

「どんどんと自分で外へ行け!」というのが私の考えですが、
子供は可愛がるための”ペット”じゃーないですから、レベルが上がるほど、どんどんと外へ放り出していかねば、いつまでたっても大人にはなれないわけです。

環境が人の能力を育てるということは当たり前ですが、そうであるなら、娘が何時もお世話になっているTEARSのように、日本を代表するプロ選手の主催しているところで揉ませる事、言い換えるなら正しい方向で活動している大人たちのなかで精神年齢の向上を牽引してもらうほうがよいわけです。

ここでの徳育のおかげで、とりあえず一番重要な小学校6年生までの徳育は何とかクリア出来ている?とは思いますが。

第二次反抗期の現在、親が子を育てることは不可能ですから、とにかく高いレベルの人たちの力を借りる事が一番と考えています。

今回のウインド合宿では、「年上の男の子達をうまくさばきながらキッチンチームの主力の一人として活躍している」と面倒を見てくれている方より連絡を頂き、とてもうれしい気持ちです。

未来を歩くのは娘の意思、そしてどんな道を選択するのかも娘、その過程で
親の言うとおりなる必要は無く、自分でどんどんと目標を見つけてチャレンジできる子になってもらいたいと思うわけです。

そういえば、上のお兄ちゃん、数日後に大学生活のスタートです。
高校の先生から可愛がられ、前面的にバックアップしてくれたことによる合格。
最近猛烈に英語に興味が出て勝手に勉強し始め、しつこいくらいに私に聞いてくるわけですが。
私の英語レベルは中学3年生程度でしかありません、もちろん文法など分かりません。
ただ、人生の半分をアメリカですごしてきた?経験からくる100%通用する英語としは伝授しています。
最新の英語というのが正解かな・・・・・

特に身近なラップソングでの語り部分の意味をよく聞いてくるのですが、ラップの場合、意図的に主語をはずしたり、前置詞や単語を除いくことで、文の構成と単語のもつ意味(重なり合う意味や影の意味)から2通り、3通りの意味が混在するために、スラングの使いかたが全体の意味を解する鍵となります。

話していると2時間くらいはすぐに過ぎてしまうので、一度話をすると長い・・・・(^^;)

まあ、とりあえず次の段階へ家族全体が移行している真っ只中という事でしょうかね。 (^^)