帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

愛用のウインドサーフィンボード

2008年04月04日 | ウインドサーフィン 
久しぶりにボードを出しました。

僕の使っている3枚の中では一番使用範囲の広いものです。
尖がったノーズではない、最近流行の丸っこいシルエットの高性能ボードで、
前から写真とっているので、余計ずんぐりしているように見えます。

ジャイブがやりやすいので気に入ってますが、
以前使っていたボードに比べるとセイルのチューニングとジョイントポジションにもろ影響を受けるために気を使います。

ちなみに、一番初めにこのボードに乗った時には上れなくて(風上に上がっていくこと)、「なんだこりゃー?」と思ったりしたのですが、なんてことないチューニングの問題でした。

一度決まって走りだすとソニック(衝撃波)という名前に恥じない速さ、早いの何の。

僕の場合は夏のサーマルウインド(大気圧の差で生じる気流)で使用する事が多い為、セイルサイズが7.0くらいから8.5くらいまで幅広く使えるものが好み。

ボード自体は7.5から8.0くらいがジャストのようですが、僕の場合は無理やり乗って一枚で全風域をカバー(笑)。

5.0(あぶねー!)から9.3まで今年もこれでいくぜ! の予定。

おきな草 今日の写真

2008年04月04日 | Weblog
うつむいていたおきな草の花です、本日の昼休み撮影しました。
今朝紹介したおきな草、は数日前に撮影したものです。

このブログには一枚しか写真が載せられないために、多少こうした時間差が起きます、何枚も続けてアップしてもいいのですが・・・
他の花の写真もあるので、適時アップしていきます。


おきな草

2008年04月04日 | Weblog
職場の敷地に生えている日本古来の植物、おきな草という名前だそうです。
野生のもので、丁度この季節にひっそりと花を付け、実を飛ばし、再び何事も無かったかのように翌年の春まで眠り続けます。
毒々しい西洋型の花と異なり、地味でけして目立ちませんし、背丈も低くて意識していないといつの間にか花を咲かせ、鳥の羽毛をもっと柔らかく細くしたようなふわふわで丸い姿に変ります。

私が知る、数少ない植物の名前の一つです。