中古で買ったチェンソーが活躍してくれた話はしたと思いますが、中古で買った物なので、
今回竹用の刃に交換してみました。
普通の方が持つような物でもありませんので、 記事は非常に簡単です。
サイドにあるナットを緩め、 マイナスドライバーにてチェンテンションを完全に緩めます。
粉々になった竹の破片がチェンガイド周辺にびっしり。
チェンを外して、 本体の汚れ併せて綺麗に洗浄します。
これが竹用のチェン。
安物交え刃だと1000円程度から有るようですが。 これは2500円と少し高いです。
で清掃したガイドと新しいチェンをかけて、
後は実際にエンジンを始動して、張りが適切か確認をして終了。
張りすぎればチェンは回らず、 緩すぎるとすぐにガイドから外れたりします。
まあ、全部ネット上からの情報ですが、 そんなに難しい物ではありません。
で、完了。 以上です