帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

サイドオーニング下の照明とサウンドスピーカー

2020年06月13日 | キャンピングカー ロータスマンボウ

とうとう梅雨入りしてしまった関東。 うな~~~~~

今日は一日雨という予報なので、 暇している僕はマンボウ君に ”ダウンライト&サウンドシステム” を取り付けました。

 

ウインドキャンプとかに行くと、 携帯型のBluethooth スピーカーでずっと音楽を聴いたりしているのですが、

スピーカーをいちいち出すのが面倒なのと、 バッテリー駆動ですからそんなに長くは再生できません+毎回充電をするのが面倒。

ただ、非常にコンパクトなので、チョコッと聴いたりとかには不満が無い物の、なんとかもっと気楽に聞けるようにはならんかな? なんて思っていました。

 

で、アメリカのサイトを調べていくと、 キャビン入り口ドアのところにある照明を外して取り付けるサウンドシステムを発見。

当然、照明機能も付いていて、これじゃん!!と 思い立ち取り寄せ。

完全防水仕様で、 LED照明とサウンドシステムが付いていて、 名前はKING RV medeiaとかいうらしい。

照明部分はこんな感じ。

スピーカー部分

裏面は

箱には説明書やらステーやらネジやらが一式入っていました。

さっそく」取り付け作業をしようとしたところ。

エントランスドアのもと照明が取り付けてあった場所はスペースが若干足らず(キッチン窓の枠と、 オーニングのボトム間)、 取り付けられません。あららら

それでもとりあえずは、これまでドア上の真横に取り付けていたLED照明をはずします。

これはそのままにして置いてもよかったんですが、 何個も照明が要らないのと、これに使っていた電源を新しい 

KING Rv メデイアに供給する必要もあっての事です。

 

最終的にはキッチン窓の右側に取り付けることにしたのですが、この位置って真下にキャンプテーブルが置かれるほぼ真上なんです。

赤矢印は 当初取り付け予定だった場所。

ボディに穴を開け、 内部の配線を引き直して取り付けます。

車が朝からの雨で濡れていて、作業は倉庫内でやったのですけどね 、そのしずくが時々垂れてくるので、水を拭きながらの作業です。

 

最後にBluethoothを登録して、 スマホの Tune in Radio からカントリーソングを流してみましたけど、

音の質は悪くはありません。

 

ウインドの片付けの時とかに聞きながら出来るな~!  とか思って、一人でニンマリしながらサウンドを聴く僕でした。