んだよね~ って本当に思う。
年始からのコロナ騒ぎ、 でもって外出自粛やらから始まって、毎週行っていたジムも最近まで閉鎖。
本来なら4月の末頃には乗り始めるウインドも、一月遅れの5月30日にやっと出来た次第でして、
となると、やっかいなのが増えた体重。
例年10月頃に、僕にとってのウインドシーズンが終わり、 その頃には一番体重が落ちているんですけど、
食事制限をしていると体重は良いけど風邪を引くことが多くなるので、予防のために多少食べるので、
春先の2月頃には、だいたい +3~5kgになっている。
3月頃になるとジムに行く回数や、外での運動量が大きく増えて、同時に食事による体重調整を開始。
ウインドを開始する頃には +2~3kg程度まで落ち、 梅雨前の一月半くらいの間にさらに1~2kg落とす。
そのまま 、梅雨の間は体重をキープして置くと、夏が来ると大抵はベスト体重になって食べても太らない。
この10年近くはずっとその繰り返しなんですけど、 今年はコロナの影響で、とにかく運動量が少なかった。
6月の初め頃でもまだ+5kgから落ちていなくて 、 となると梅雨の間に3kg程一気にダウンさせねばならず、これがかなりきつい。
糖質をできる限り取らないのは基本として、 まずは月・水・金とやっている朝の基礎筋トレで走る距離を1.2kmから3kmまで増やした。
ジムがようやく再開したので、週初めに行ったら、 筋力そのものはそんなに落ちてはいないのですけど、 持久力(出来る回数)が
明きらかに減っている。
一番力が落ちたのはやはり脚力関係で、例えばレッグプレスは普通、200kgを10回 5セットやっているところを、 160kgで10回 3セット辺りでかなり息が上がってしまった・・・・・・
マスクなんぞしているから余計酸素不足できついわけですが、 そういった感じで全体的に出来る回数が落ちてしまったんです。
ウインドサーフィンは足腰の筋力をかなり要求される事から、この辺りを是が非でもなんとかしないと、 夏に楽しめないことになる訳でして、
梅雨明けは7月の半ば過ぎですから、 あと一月!? ペタンコになるかな~~~~ と自分のお腹を見て思う翔でした。
写真は、職場倉庫の出入り口庇に巣を作ったムクドリの子供達。 脚立にのって一枚だけ写真を撮らせてもらいました。
やたらめたらと元気いっぱい!! あははは