では、昨日につづいて、本日も英語便のすぐれたサービスを紹介する。
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/8e098c7bf940d6e6968ca99d312d24c4
翻訳本に刊行するにあたって、「訳者あとがき」や新たな書き足し部分を英語にして著者に知らせることを求められることがあるし、あるいは削除した部分を読者にわかるように日本語でまとめるが、その部分も英語にして知らせる必要がある。こうしたことはすべて翻訳にあたる者が対応するべきだし、翻訳者が内容をいちばんよくわかっているからいちばん早くこなせるはずだ。
だが、昨日も述べたが、「自分が書き上げた英文が英語を第一言語とする人たちにどれくらい自然であるか、今ひとつ自信が持てない」ということは常にある。
そしてそれをしっかり指摘してもらえるサービスもほとんどない。
本日紹介する英語便の添削例をご覧いただければ、ここのネイティブ添削サービスがどれだけすぐれているかわかるだろう。
もうすぐ刊行予定のビジネス・ノンフィクションで、自分が日本語で書き足したものを自分で英語にする作業をしたが、やはり信頼できる人に見てもらわないといけないと思った。
○Practical Example
Kirk was thinking of something else in the spring of 1945 after the War. He came to meet Water Sharp, the manager at the Witter Boulevard branch of Bank of America, to seek a finance .
EIGOBIN
Finance is an uncountable noun.
financeは不可算名詞なので、不定冠詞aはいらない。
ノンネイティブ・スピーカーにとって、冠詞の使い方はいつもむずかしい。「(ひとつ)資金を求めて」という発想をどこかでしてしまったからだが、こうした間違いを指摘してもらえるのはうれしい。
◎Extra Example
He purchased a plane and tried to launch an air transport business. Las Vegas had been developing after the war. While , and while luxurious hotels were being built, nightclubs and casinos were being lined up in the Las Vegas Strip. Gambling was legal in this city.
EIGOBIN
Join the sentences with "and" - the translation has too many simple sentences here, it makes it very "stop-start" and difficult to read.
上の部分の修正だが、わかりやすさを優先しようとして文をあまりに短く切っていくと、なんだか「ぶつ切れ」の感じがして、次の文とのつながりがはっきりしなくなって、逆に読みにくくなる。
英日翻訳をしていても同じようなことが起こるわけで、こうした指摘はほんとうにありがたい。英語便でないとできないことだ。
EIGOBIN
Parallelism: you have used the past continuous passive "were being built"; replicate this tense usage in the second part of the sentence " casinos were being lined up"
上にwere being builtと過去進行形で受身形が使われているので、並列にするには同じようにcasinos were being lined upとしなければならない。おそらくネイティブも同じような間違いをおかすことあると思うが、このあたりをきっちり拾ってもらえるのだから本当に助かる。
英語便なしに今の自分の仕事はちょっと考えられない。
ぜひ英語学習者も、実際に英語を活用している人たちも利用してみてほしい。
無料トライアルも用意されている。
https://www.eigobin.com/trial/profile_regist.php