GetUpEnglishは2006年4月1日にスタートし、本日で14周年を迎えました。
こんなに長くつづけられるとは思いませんでしたが、それができているのはこうして毎日ご覧いただいているみなさんのおかげです。
誠にありがとうございます。
本日のGetUpEnglishはCaptain America: Winter Soldierの名ゼリフをいくつか紹介します。
The world has changed and none of us can go back. All we can do is our best, and sometimes the best that we can do is to start over.
――Peggy Carter, Captain America: The Winter Soldier
世界は変わった。過去へは戻れない。最善を尽くすだけ。一からすべてをやり直すことになるかもしれないけど。
ペギー・カーター『キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー』
The truth is a matter of circumstances. It's not all things to all people all the time, and neither am I.
――Black Widow, Captain America: The Winter Soldier
真実なんて状況で変わる。相手次第で常に変わるのよ。
ブラック・ウィドウ『キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー』
I know I’m asking a lot, but the price of freedom is high; it always has been. And it’s a price I’m willing to pay. And if I’m the only one, then so be it. But I’m willing to bet I’m not.
—Steve Rogers, Captain America: The Winter Soldier
いろんなことをお願いしているが、自由を得るための代償は大きい。いつもそうだし、ぼくはそのために戦う。僕ひとりでも立ち向かうが、一人ではないと信じる。
スティーブ・ロジャース『キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー』
今は大変な時ですが、できることをしましょう。
GetUpEnglish, 2006年4月1日に掲載した記念すべき1回目の記事はこれでした。
誰かに何かしてほしいときは、その人にお願いして、彼もしくは彼女の「好意」や「親切」を乞うが、そうした「好意」や「親切」をfavor(favour)と言う。
“Can I ask you a little favor?”(ちょっとお願いがあるのですが。)といった形でよく用いられる。
“Can I ask you a little favor?”につづいて、“Would you…?”という言い方がされることがよくある。
○Practical Examples
“Can I ask you a little favor? Would you go to Tsutaya and rent me a DVD of ‘Howl’ s Moving Castle’?”
「ちょっとお願いがあるの。ツタヤに行って『ハウルの動く城』のDVDを借りてきてくれないかしら?」
●Extra Point
a little favorのlittleは、日本語の「ちょっと」とか「小さな」とか「ささやかな」と同じような意味で用いられる。実際、それはまったく「ちょっと」でも「小さな」で「ささやかな」お願いではなかったりする。
◎Extra Example
“Can I ask you a little favor? Lend me 2 million yen. I promise to pay you back someday.”
「ちょっとお願いがあります。200万円ほど貸していただけないでしょうか? いつか必ずお返ししますから」
このsomeday(いつか)とは一体いつのことか? これを明確に定義できる言語は一つもない。