『若い読者のための宗教史』に対する好意的なコメント、誠にありがとうございます。とっても励みになります。
今の時代にぜひ読んでいただきたい1冊です。
セルジオ・メンデルスゾーン
宗教者による客観的で、要領よくまとめられた宗教史の概説書(手に取るべき良書)
研究分野の一つに宗教と金融の関係がある。これまで、宗教について、一般的概説書から、個別宗教の教義や内容の解説書、聖書やコーランなどの専門資料を調べてきた。その過程で、何かが欠けていると感じていたものがある。各宗教の客観的比較である。本書は原始宗教からごく最近の宗教までまんべんなく取り上げ、その本質を指摘している。筆者が宗教者であることから、的確に指摘できる切り口を持つている。それぞれの宗教のポイントをぶれのない、思い込みのない水準で語る。翻訳もレベルが高く、原文のタッチをよく伝えている。
一読後、これまでばらばらであった知識が、宗教の体系的理解に繋がった。久しぶりに良書に巡り合った気がした。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1AGDW7ZUT8P1W
NDJ
三大宗教を中心に学問的に解説した良書
Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー( 詳細 )
キリスト教主教を経験している宗教学者が書いた本ということなので、キリスト教寄りなのかなぁと思って読み進めましたが、目立った偏りがなく、信者以外に向けてかみくだいて説明することに注力したのがわかる感じで、とても読みやすいです。
三大宗教を中心に、その他歴史的に大きな意味を持った宗教や派生宗派などを解説しています。
神道についても触れられていました。
海外から見ると、なんとも言えない土着自然信仰に見えるのだなぁと、逆に新鮮に感じました。
そういう部分も決して見下した感じではなく、確かな知識をもとに第三者目線から解説している部分に好感が持てます。
かなり大きく分厚い本ですが、これまで読んだ宗教関連の入門書の中では一番読みやすく、理解しやすかったです。
このシリーズはどれをとっても読みやすく中身が濃いのでお勧めです。
文字の多い本でレイアウトも地味であり、Kindle版でもあまり遜色ないので、かさばるのが気になる方はKindle版でも良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RTJK9Q6DJCDEA
高菜
@honganji_jiriki
「若い読者のための宗教史」読了
世界の宗教を幅広く学べるほか、それぞれの宗教の持つ問題点等を的確に指摘しているのが興味深い。
ただ歴史的事実を羅列する本とは違い、宗教に対する考え方や接し方を学ぶにはうってつけだと思う。
日本語訳も非常に読みやすくて良かったです(^^)
https://twitter.com/honganji_jiriki/status/1250435130679672833
Ryota
@tensani3
『若い読者のための宗教史』は、初学者の自分が、さらに宗教史を学んでいきたいと感じるきっかけになった本です。素晴らしい訳本ありがとうございます。
https://twitter.com/tensani3/status/1249886891232518150
Ryota
@tensani3
皆さんもぜひ『若い読者のための宗教史』を読んでください。とても深い内容がわかりやすく書かれています。僕が宗教に興味を持つきっかけになった本です。おすすめします。
https://twitter.com/tensani3/status/1249887806593175552
動詞deliverは「…を配達する、届ける、(人)を送り届ける」の意味で使われる。
この状況で、ご自身が危険な状態にあるにもかかわらず、日用品を配達してくださる、届けてくださる方々に、深く感謝したします。みなさんのおかげで、どうにか生き延びていられます。
動詞deliverはほかにもいろいろな意味があって、「救い出す (relieve), 解放する〈from, of〉」(リーダーズ)の意味でも使われる。
まさに次の表現を今全世界の人たちが求めている。
〇Practical Example
Deliver us from pandemic.
「われらをパンデミックより救いたまえ」
●Extra Point
4年前の4月21日に亡くなったプリンスが1996年にThe Artist Formerly Known As Princeの名の下で発表した3枚組アルバムEmancipationのDisc 2の最後に"Holy River”が入っている。この歌詞にdeliverがこの意味で印象的に使われているので見てみよう。長いが、歌詞をすべて引用する。
Let's go down 2 the holy river
If we drown then we'll be delivered
U can still see the picture upon the wall
One eye staring at nothing at all
The other one trying 2 focus through all your tears
U can try and try but there's nothing 2 hide
U can't run from yourself and what's inside
U got 2 find the answer 2 the questions that U most fear
So over and over U ask your soul
Why'd U come down 2 a world so cold?
And the voice inside says 2night the truth will be told
U surrounded yourself with all the wrong faces
Spending your time in all the wrong places
Putting your faith in things that only make U cry
People say they love U when they want 2 help
But how can they when U can't help yourself?
The more they say they love U, the more U just want 2 die
So here we go again, the self-analysis
Have another glass of Port and forget this
The band's playing at the club 2night and they're bound 2 groove
There U are, U think U're high
U can't ask yourself because U'd only lie
If U had a dollar for every time U tried
U can't call nobody because they'll tell U straight up
Come and make love when U really hate them
Relationships based on the physical are over and done
They're over and done (They're over and done)
U'd rather have fun
With only one, with only one
Only one... one (one)
And then it hit U like a fist on a wall
Who gave U life when there was none at all?
Who gave the sun permission 2 rise up everyday? (Ooh, oh yes)
Let me tell it (Go on)
If U ask God 2 love U longer
Every breath U take will make U stronger
Keeping U happy (happy) and proud 2 call His name (Go on and say it)
Jesus (Jesus)
So over and over U ask your soul
Why'd U come down 2 a world so cold?
And the voice inside says 2night the truth will be told
And this time I was listening, hear me
Let's go down 2 the holy river
If we drown then we'll be delivered (Yes we will)
If we don't then we'll never see the light (No)
If U die before U try
U'll have 2 come back and face the light (Oh yes)
When U believe it, U got a good reason 2 cry (Oh my, my)
So I went on down 2 the holy river
I called my girl and told her I had something 2 give her
I asked her 2 marry me and she said yes, I cried
Oh, that night I drowned in her tears and mine
And instead of a glass of sorrow and wine
Looking back U all, I don't miss nothing except the time
And when I see that picture upon the wall
The one eye staring at nothing at all
My eyes trying 2 focus but these are much different tears
Oh, yes they are
Let's go down 2 the holy river
Let's go down 2 the holy river
Let's go down 2 the holy river
Let's go down 2 the holy river
Let's go down 2 the holy river
Let's go down 2 the holy river
プリンスはyouをU, toを2とつづっていた。Iも独自のイラストというか、アイコンを使っていたが、ここでは出せない。
以下、いくつか訳をつけて紹介する。
◎Extra Example
Let's go down 2 the holy river
If we drown then we'll be delivered
聖なる川へ行こう
行けば、天に召される
プリンスが熱心なエホバの証人の信者であったことから、この歌詞も宗教色の強いものになっている。
以下のGetUpEnglish 2018/4/19の記事も参考にしてほしい。
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/98dfd299274b8837b7c93e5ce67bcc24
So over and over U ask your soul
Why'd U come down 2 a world so cold?
And the voice inside says 2night the truth will be told
何度も何度も魂のことをたずねる
どうしてそんなに冷たい世界に行くのかと?
内なる声は、今宵真実が明かされると告げる
And then it hit U like a fist on a wall
Who gave U life when there was none at all?
Who gave the sun permission 2 rise up everyday? (Ooh, oh yes)
Let me tell it (Go on)
If U ask God 2 love U longer
Every breath U take will make U stronger
Keeping U happy (happy) and proud 2 call His name (Go on and say it)
Jesus (Jesus)
そして壁を叩くようにそれに打ちのめされる
何もないときに誰が生命を与えてくれた?
誰が太陽が毎日上がることを許した?
教えてあげる
神にもっと長く愛してほしいと願えば
呼吸をするたびに強くなれる
ずっと幸せでいられるし、あの方の名前を呼ぶ勇気もずっと持ちつづけられる
イエスさま
Let's go down 2 the holy river
If we drown then we'll be delivered (Yes we will)
If we don't then we'll never see the light (No)
If U die before U try
U'll have 2 come back and face the light (Oh yes)
When U believe it, U got a good reason 2 cry (Oh my, my)
聖なる川へ行こう
行けば、天に召される
行かなければ光は見えない
死ぬ前に行かなければ
戻ってきて光に向き合わなければならない
それを信じるなら泣くのに十分な理由が得られる
なお、プリンスとこのHoly Riverに関しては、以下のOneHさんが実に詳しい歌詞分析をしている。ぜひ読んでほしい。
http://oneh.blog.jp/prince/the-holy-river.html
いつもそうだが、特にリチャード・ホロウェイ『若い読者のための宗教史』(すばる舎)を訳してから、キリスト教を含む宗教を理解することがアメリカの文化、社会、政治を理解するうえで非常に重要になると思うようになった。
同書292ページに、Jehovah's Witnesses(エホバの証人)についての以下の記述がある。
(ジョセフ・)ラザフォードは1942年に没した。ハルマゲドンが起こることはなかったが、その頃勃発した第2次世界大戦がハルマゲドンを思わせるものとなった。ふたたびエホバの証人たちは失望を乗り越えた。新しい指導者は信徒に長い歴史のなかで腰を据えて待つように助言する。キリストは戻ってこられる。だから常に目を凝らしておくのだ。モルモン教徒と同じように、エホバの証人の信徒も一戸一戸家をまわって熱心に布教活動を行う。そして自分たちの教団への改宗者を確実に増やしている。彼らの崇拝の場は教会ではなく、王キングダムホール国会館と呼ばれる。教団の冊子『ものみの塔』を全世界で長年にわたり販売している。水平線の向こうからイエスが夜に「盗人のように来る」ことはないか、信徒たちは警戒をつづけているのだ。(リチャード・ホロウェイ『若い読者のための宗教史』[すばる舎])
わたし上杉隼人は黒人のsoul musicが好きだが、ソウル・ミュージックの歌詞には黒人による宗教的でスピリチャルな内容の歌詞があふれている。
PrinceのEmancipationに収録されたThe Stylistics のカバー”Betcha By Golly Wow“もまさにそうで、betchaはbet youで、by Gollyはby Godであるが、信仰心の強い人は、神の名前をGodと呼べないので、Heとか、あるいはGollyのようにして呼ぶ。
『若い読者のための宗教史』(すばる舎)には世界の宗教を紹介しつつ、魅力と危険性について論じている。ぜひ読んでみてほしい。
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/f17905fd3f93e54262e4b6e6938b55c0