GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

TO DISPEL

2020-04-02 08:43:11 | D

 dispelは「追い散らす、(心配などを)払い去る、消散させる」であるが、読んでわかることはあるものの、使いこなすのはなかなかむずかしい
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習しよう。

○Practical Example
 He conducted such a great interview with Scarlett Johansson and dispelled everyone's uneasiness.
「スカーレット・ヨハンソンに対して、周囲の不安を吹き飛ばすようなすばらしいインタビューを彼はした」

●Extra Point
  もう一例。自分で英語を書いてみればわかるが、この動詞を使うときは割とコンパクトに物事をいってしまいたいという意識が働く。なので、日本語に戻すときにちょっと苦労することはある。

◎Extra Example
  He dispelled the momentary confusion. “Oh, you see me?  That’s what you want?”
  「彼は一瞬わからなかったようだが、状況を呑み込んだ。『ああ、僕に会いたいのか? そういうこと?』」

 He dispelled the momentary confusion.は「瞬間的混乱を払い去った」ということだが、これだと翻訳にならないので、読んでもらう人にはっきりわかるようにする必要がある。
 ⓵英語を自分で書くときに考えることを意識して、②それぞれの語は普通はどのように使われるかよく判断し、③「こんなときは普通日本語はこういうよね」と考えたうえで訳文を作る必要があるだろう。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする