GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

TO GET, TO DEATH

2023-02-18 08:17:14 | G

「~に参った」は英語で何と言うか?

 今日のGetUpEnglishはこの表現を考えてみよう。

「きみにやられた、きみに惚れた、きみに夢中だ」ということであれば、The Kinksの1964年のヒット曲 “You Really Got Me”にあるように、動詞getを使って表現すればよい。

「コンパスローズ」に次の例文がある。

○Practical Example

“His wife's tears got him.”

「彼は妻の涙に強く心を打たれた」

●Extra Example

『「普通」ってなんなのかな 自閉症の僕が案内するこの世界の歩き方』で、ジョリー・フレミングは次のように言っている。

◎Extra EXample

"Marley and Me, the movie about the dog, got me pretty good."

「『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』*13にはほんとにやられちゃいました。泣けましたよ」

 注にも記した通り、『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』は、

*13 『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』 ジョン・グローガン原作の二〇〇八年公開のアメリカ映画。デヴィッド・フランケル監督。新婚夫婦のジョンとジェニーは子育ての予行演習としてラブラドール・レトリバーの子犬を飼い始め、マーリーと名付けるが、マーリーは数々の騒動を引き起こす。

 であるが、この主役ジョンを演じていたのは、マーベルのドラマ『ロキ』で主人公ロキの相棒メビウスを演じたオーウェン・ウィルソンだ。

☆Extra Extra Point

  ネガティブな意味で「参った」を使うのであれば、to death(耐えがたいほど、死ぬほど、このうえなく)を使って表現すればいいだろう。

★Extra Extra Example

“How did you enjoy your date with Sylvie?“

“I was bored to death. She's a real schoolmarm.”

「シルヴィーとのデートは楽しかったかい?」

「退屈でほとほと参ったよ。彼女、おそろしく頭がかたくてね」

 schoolmarmは「(頭の古い)女の先生、女教師」。一般的には「教師じみた[堅苦しい, 物知り顔の]人」(リーダーズ)の意味で使われる。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする