■京都の夏-五山送り火
お盆もこれでおわりという昨夜執り行われました五山送り火の模様をお伝えしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1e/5f1526369baa922473fe268521057c5a.jpg)
五山送り火、昨年は色々ありました故に点火したものの確認できない、いやNHKが点火の様子を中継している云々、というCOVID-19以来久々の五山送り火なのに、という一幕がありました。今年は、台風七号の進路で、護摩木は集めていましたが不安は残りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/831204f07e0e908133fa78d9718b8974.jpg)
如意ヶ岳の点火を遠景に視認出来た際は正直安堵したのですけれども、一方で友人知人で関東在住の連中は新幹線で大変な難渋しているという状況、これを聞いていましたので、ちょっと難しい状況で五山送り火に誘ってしまった、と報道をみるにつれ反省してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/d980a5ceba0a59d9f0fe6f61e3e72111.jpg)
台風7号の置き土産は静岡県内で記録的な豪雨をもたらし、15日の計画運休明けの東海道新幹線は今度は運転見合わせ、小田原三島間の運転見合わせは徐々に名古屋へ、そしてとうとう東京と新大阪で東海道新幹線が全面運転見合わせ、という状況になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/32/5e7cc648fcab81dd5a954d926cdfb880.jpg)
計画運休明けでも不測の運転見合わせが有る可能性はJR東海もJR西日本も予告はしていましたが、まさか全面運転見合わせになるとは思わず、聞けば2200時台でも新幹線電光掲示板は1500時台の列車が掲載されていたといい、二時間以上の遅れです、と表示、確かに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e7/0c1fa95c33043008a16c43a608ed7a7d.jpg)
本日17日は始発から平常通り運行、というJR東海とJR西日本は16日の時点で発表していますが、お盆やすみの予定を台風に翻弄された方はそうとういるでしょうから、例えばどれだけ遅れても寝れば済む寝台列車の再評価や、在来線に長距離急行の必要性など思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/4536203c052fd32cff3366aab9cee289.jpg)
五山送り火は、しかしそういう中にありましても無事執り行われました。仄かな光が一瞬一瞬に文字へと変容する様子には思わず感嘆の声がまわりから自然とわき起こるもので、妙法と舟形と左大文字、遠い鳥居型を除けば灯る様子は、日常が戻ったと実感させました。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
お盆もこれでおわりという昨夜執り行われました五山送り火の模様をお伝えしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1e/5f1526369baa922473fe268521057c5a.jpg)
五山送り火、昨年は色々ありました故に点火したものの確認できない、いやNHKが点火の様子を中継している云々、というCOVID-19以来久々の五山送り火なのに、という一幕がありました。今年は、台風七号の進路で、護摩木は集めていましたが不安は残りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/831204f07e0e908133fa78d9718b8974.jpg)
如意ヶ岳の点火を遠景に視認出来た際は正直安堵したのですけれども、一方で友人知人で関東在住の連中は新幹線で大変な難渋しているという状況、これを聞いていましたので、ちょっと難しい状況で五山送り火に誘ってしまった、と報道をみるにつれ反省してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/27/d980a5ceba0a59d9f0fe6f61e3e72111.jpg)
台風7号の置き土産は静岡県内で記録的な豪雨をもたらし、15日の計画運休明けの東海道新幹線は今度は運転見合わせ、小田原三島間の運転見合わせは徐々に名古屋へ、そしてとうとう東京と新大阪で東海道新幹線が全面運転見合わせ、という状況になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/32/5e7cc648fcab81dd5a954d926cdfb880.jpg)
計画運休明けでも不測の運転見合わせが有る可能性はJR東海もJR西日本も予告はしていましたが、まさか全面運転見合わせになるとは思わず、聞けば2200時台でも新幹線電光掲示板は1500時台の列車が掲載されていたといい、二時間以上の遅れです、と表示、確かに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e7/0c1fa95c33043008a16c43a608ed7a7d.jpg)
本日17日は始発から平常通り運行、というJR東海とJR西日本は16日の時点で発表していますが、お盆やすみの予定を台風に翻弄された方はそうとういるでしょうから、例えばどれだけ遅れても寝れば済む寝台列車の再評価や、在来線に長距離急行の必要性など思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/4536203c052fd32cff3366aab9cee289.jpg)
五山送り火は、しかしそういう中にありましても無事執り行われました。仄かな光が一瞬一瞬に文字へと変容する様子には思わず感嘆の声がまわりから自然とわき起こるもので、妙法と舟形と左大文字、遠い鳥居型を除けば灯る様子は、日常が戻ったと実感させました。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)