1月25日(金)晴れ 風は穏やか 厳しい寒さ
日の出少し前に目覚めるといつもより空気が冷たい。
直ぐにストーブに薪を入れて空気孔を開く。
洗面所へ行くと東の窓に昨夜の風呂上がりの湿気か、水滴が結晶状になっている。
更に温度が下がれば雪印になるのだろうか・・・
外に出てみると寒さを差ほど感じないが、温度計を見てみると-10°を示している。
役場近くに設置されているアメダスの温度を見ると午前7時で-9.4°になっている。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/20/48381.html
拙宅の温度計は下屋の北側で高さは1.3m位の処にある。
外気温度の正しい測り方で百葉箱の高さを調べると「通常、地上1.2~1.5mの高さに設置する(世界気象機関の規則では、地上1.25~2.0mの高さで測定することになっている)」そうだ。
そんなに厳密に計る必要はないが、気になるものは正確に計るに越したことはないだろう・・・・
朝飯を済ませた頃に集落の家々に太陽の光が届き始める。
我が家はありがたいことに高台のために朝陽を受けるのが集落では一番早い。
午後は下屋の片付けや、ダンボールで生ごみを堆肥にしたを物をビニール袋に取り込んで熟成させる作業をした。
家に入りストーブの灰をバケツに移し中をきれいにしてから火を付けた。
灰が貯まりすぎているときよりも、空気の通りが良いのか勢いよく燃える。
厳寒期は薪の使用料も増えるので灰はこまめに掃除をしたほうが燃費が良さそうだ。
休憩しているときに外を見ると背黒セキレイが雪解溶けしたアプローチを行ったり来たりしている。
ムシを食べると聞いているがこの雪のある時期に虫がいるのだろうか?
陽が伸びたとは云っても5時には暗くなってしまう。
http://www.nao.ac.jp/koyomi/dni/2008/hdni21081.html
日の出少し前に目覚めるといつもより空気が冷たい。
直ぐにストーブに薪を入れて空気孔を開く。
洗面所へ行くと東の窓に昨夜の風呂上がりの湿気か、水滴が結晶状になっている。
更に温度が下がれば雪印になるのだろうか・・・
外に出てみると寒さを差ほど感じないが、温度計を見てみると-10°を示している。
役場近くに設置されているアメダスの温度を見ると午前7時で-9.4°になっている。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/20/48381.html
拙宅の温度計は下屋の北側で高さは1.3m位の処にある。
外気温度の正しい測り方で百葉箱の高さを調べると「通常、地上1.2~1.5mの高さに設置する(世界気象機関の規則では、地上1.25~2.0mの高さで測定することになっている)」そうだ。
そんなに厳密に計る必要はないが、気になるものは正確に計るに越したことはないだろう・・・・
朝飯を済ませた頃に集落の家々に太陽の光が届き始める。
我が家はありがたいことに高台のために朝陽を受けるのが集落では一番早い。
午後は下屋の片付けや、ダンボールで生ごみを堆肥にしたを物をビニール袋に取り込んで熟成させる作業をした。
家に入りストーブの灰をバケツに移し中をきれいにしてから火を付けた。
灰が貯まりすぎているときよりも、空気の通りが良いのか勢いよく燃える。
厳寒期は薪の使用料も増えるので灰はこまめに掃除をしたほうが燃費が良さそうだ。
休憩しているときに外を見ると背黒セキレイが雪解溶けしたアプローチを行ったり来たりしている。
ムシを食べると聞いているがこの雪のある時期に虫がいるのだろうか?
陽が伸びたとは云っても5時には暗くなってしまう。
http://www.nao.ac.jp/koyomi/dni/2008/hdni21081.html