物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

夏が来た

2015-07-10 11:16:32 | 日記
夏が来た。

一昨日以来、気温が急に変わって来た。夏の到来である。小笠原気団はまだ十分日本列島に張り出してきてはいないが、もうそろそろ梅雨明けであろうか。

7月から8月初めの気候は高温なだけではなく、湿度が高い。いわゆる蒸し暑い。ドイツ語ではこれをschw"ulという。

もっともこのschw"ulの"uをウムラウトをとってder Schwulとすれば名詞でゲイを意味するらしいが、最近ではこの語を特別視することはいけないのであろう。

そういう時代が来たことを喜んでいいのかもしれいない。

そういう余談はさておいて何年日本人をやっていてもこの季節は耐え難い気がする。最近では網戸とかエアコンの普及で夏でも比較的快適に過ごせるようになってきている。それでも高齢者の死亡する時期としては夏と冬がどうしても多くなる。

これは季節の耐え難さもあるのであろうか。


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かんちゃん)
2015-07-11 11:18:15
いつもドイツ語教えていただき感謝。熱いのはいやですね。英語はsultryで猿、鳥、犬、猪とおぼえましたね。
ところで今年の国際ロータリーの標語はBe a Gift to the World ですが、ちょっとおかしいような気もします。
返信する

コメントを投稿