◆ふれあい倉庫 当別赤レンガ6号
◆TOUBETHU SELECT SHOP つじの蔵
当別町は札幌⇔北見間を往復するとき、時には通過したことがありましたが、それは街の中心部ではありませんでした。
ですから今回訪れた街の中心部は初めて足を(車を?)踏み入れたところでした。
石狩市から当別町を目ざしていると、道路の両側にはゴルフ場の案内板が林立(オーバーかな?)するようにあり、まるでゴルフ場銀座の様相を呈していました。私が数えただけでも沿線には8~9ヶ所くらいのゴルフ場があるようです。
日本人はずいぶんゴルフが好きな民族なんですね???
目的のポイントの「ふれあい倉庫」も、「つじの蔵」もJR学園都市線(正式名は札沼線)の石狩当別駅の近くにありました。当別駅の周辺は思っていた以上に整備されていて、こざっぱりした印象でした。
二つの施設とも、いわゆる産地の直売所のような施設でした。私たちは農産品の購入が目的ではなかったので、いずれもパスさせてもらいました。
このように見てくると、このスタンプラリーは、地元の産業(農業)を支援する取り組みなんだろうな、ということがうかがい知れてきます。
このこと自体はけっして非難されることではなく、むしろ地場の産業を守ろう、育てようとする取り組みを、私たちも理解し、応援していくことが地域の一員として大切なことなんだと思います。(と言いながら、私たちは一つの産品も購入しなかったのですが・・・)
◆TOUBETHU SELECT SHOP つじの蔵
当別町は札幌⇔北見間を往復するとき、時には通過したことがありましたが、それは街の中心部ではありませんでした。
ですから今回訪れた街の中心部は初めて足を(車を?)踏み入れたところでした。
石狩市から当別町を目ざしていると、道路の両側にはゴルフ場の案内板が林立(オーバーかな?)するようにあり、まるでゴルフ場銀座の様相を呈していました。私が数えただけでも沿線には8~9ヶ所くらいのゴルフ場があるようです。
日本人はずいぶんゴルフが好きな民族なんですね???
目的のポイントの「ふれあい倉庫」も、「つじの蔵」もJR学園都市線(正式名は札沼線)の石狩当別駅の近くにありました。当別駅の周辺は思っていた以上に整備されていて、こざっぱりした印象でした。
二つの施設とも、いわゆる産地の直売所のような施設でした。私たちは農産品の購入が目的ではなかったので、いずれもパスさせてもらいました。
このように見てくると、このスタンプラリーは、地元の産業(農業)を支援する取り組みなんだろうな、ということがうかがい知れてきます。
このこと自体はけっして非難されることではなく、むしろ地場の産業を守ろう、育てようとする取り組みを、私たちも理解し、応援していくことが地域の一員として大切なことなんだと思います。(と言いながら、私たちは一つの産品も購入しなかったのですが・・・)