地図上の読み方では、「旧永山武四郎邸」よりは「札幌市写真ライブラリー」の方に早く到達するはずでしたが、そのライブラリーが見当たらないまま旧永山邸に辿り着いたのでした。
こうなると写真ライブラリーの位置が分かりません。
仕事熱心な旧永山邸の管理人の方に尋ねました。
そうすると、写真ライブラリーはサッポロファクトリー内にあるというではありませんか。それでは分かるはずがありません。
サッポロファクトリー内も広いものですから、ここでもすぐには分かりませんでした。
結局、レンガ館内のレストランや飲食店が並ぶ一角にひっそりと立っている看板をようやく見つけました。そこはエレベーターの乗り場です。(ギャラリーは3階にある)
なんだか、「来なくていいよ」、「見なくていいよ」と言われているように思えてきました。
3階の一角に、やはりひっそりと「札幌市写真ライブラリー」がありました。
展示は札幌市の昔の繁華街を写したセピア色の写真のコーナーと、最新技術を駆使し花を題材とした写真のコーナーからなっていました。
ライブラリーは見る人もいなく閑散とした感じで、やはり「来なくていいよ」、「見なくていいよ」という雰囲気を醸し出していました。
サタデー・テーリング参加の子どもたちもスタンプを押すと、一枚の写真も見ずにそこを後にして行ってしまいました。
いかにもマニアだけが集うのが目的のような施設を、小学生を対象とするサタデー・テーリングの目的地にするのはどうなのでしょう???
ちょっと首を傾げてしまったのですが・・・。
こうなると写真ライブラリーの位置が分かりません。
仕事熱心な旧永山邸の管理人の方に尋ねました。
そうすると、写真ライブラリーはサッポロファクトリー内にあるというではありませんか。それでは分かるはずがありません。
サッポロファクトリー内も広いものですから、ここでもすぐには分かりませんでした。
結局、レンガ館内のレストランや飲食店が並ぶ一角にひっそりと立っている看板をようやく見つけました。そこはエレベーターの乗り場です。(ギャラリーは3階にある)
なんだか、「来なくていいよ」、「見なくていいよ」と言われているように思えてきました。
3階の一角に、やはりひっそりと「札幌市写真ライブラリー」がありました。
展示は札幌市の昔の繁華街を写したセピア色の写真のコーナーと、最新技術を駆使し花を題材とした写真のコーナーからなっていました。
ライブラリーは見る人もいなく閑散とした感じで、やはり「来なくていいよ」、「見なくていいよ」という雰囲気を醸し出していました。
サタデー・テーリング参加の子どもたちもスタンプを押すと、一枚の写真も見ずにそこを後にして行ってしまいました。
いかにもマニアだけが集うのが目的のような施設を、小学生を対象とするサタデー・テーリングの目的地にするのはどうなのでしょう???
ちょっと首を傾げてしまったのですが・・・。