田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

札幌ウォーク 70 厚別区・公園散策コース

2009-04-16 19:10:34 | 札幌ウォーク & Other Walk
 コースは一戸建ての新興住宅地が目立つ静かな散策コースでした。

 コースの正式名厚別区・住宅街と公園散策さわやかコース(コースマップはこちら 薄紫の周回コース 約3.0Km)は、JR厚別駅の跨線橋を渡ったところに広がるコースでした。
 コースはマップにあるように周回コースでしたので、厚別駅から時計回りに回ることにしましたが、いきなり住宅群が続いていました。
        
        ※ JR厚別駅の北側には大きな住宅街が広がっていました。

 一応のスタート地点と想定した「厚別西まちづくりセンター」の前を通り「厚別西公園」に至ります。公園ではここでも少年野球チームが球春到来とばかりに白球を追っていました。その横ではご婦人がゲートボールのコートづくりに余念がない様子でした。
        
        ※ 写真の婦人はゲートボールのコートづくりをしていました。
         その向こうでは少年野球の練習が盛んに行われていました。

 たんたんとした住宅街が続く中、「厚別西小学校」が見えてきましたが、校庭を覗くと「おやじのかいふぁーむ」と記した看板と共に小さな畑地が見えました。おやじたちも学校教育に関心をもち、協力していかねばならない時代になったということでしょう。
        
        ※ 猫の額のほどの広さの「おやじのかいふぁーむ」です。

 コースはやがて「厚別いなり公園」に行き当たります。こちらは野球場などはなく広場が広がっています。この広場に撒かれていた土が深緑色のような土でした。いったいどのような効用がある土なのでしょうか?
 公園の側にはあまり見慣れない「SUPERCENTER TRIAL」というショッピングセンターがありました。あまり聞いたことのないSCですが、地元資本なのでしょうか?
        
        ※ SCの前には「厚別いなり公園」が広がっています。

 公園を過ぎ、少し往くと厚別川河畔に出ます。
 河畔には川に沿って走る道路の歩道と、堤防上の歩道、そして川沿いにさらに歩道と三本もの歩道が並んでいます。なんだかとても贅沢に感じました。
 また、川沿いをよく見るとかなりの割合で立木が伐採されていました。夏の繁茂期になると川沿いが雑木で覆われてしまいますが、それを防ぐ意味があるのかもしれません。
    
     ※ 川辺に咲くクロッカスの花を撮ったのですが、アップできません。残念!

 河畔を離れるとちょっとした街中を通り、再び住宅街となりスタート地点に戻ります。
 大胆な光景を見ました。この季節はちょうど夏冬タイヤの交換時期で、住宅街のそこここでタイヤの履き替え作業をしていた人たちに出会いましたが、このコースの最後で目撃したのは、大胆にも道路上に車を持ち出してタイヤ交換をしている人でした。いくら交通量が少ないとはいえ度胸がいいなぁと感心するより、ちょっと呆れてしまいました。
        
        ※ これはかなり大胆!だと思いませんか?

 こんなちょっと他愛のない、のんびりした休日風景を見せてくれた厚別区・住宅街と公園散策さわやかコースでした。
《ウォーク実施日 ‘09/04/11》