久しぶりのサッカー観戦だった。知っている顔がすっかり少なくなったコンサドーレだが、J1から降格した強豪湘南ベルマーレ相手によく善戦した。しかし、わずかなほころびをつかれホーム初戦を飾れなかった…。
藤田がいない。
上里がいない。
西嶋がいない。
ほぼ生え抜きともいえる三人がいない。
コンサの顔だった三人がいない。
確かに赤黒のユニフォームを纏ってはいるものの、昨日のコンサは別のチームを見るようだった…。

※ 札幌ドーム内はコンサのレプリカユニフォームを着たサポ
ーターで溢れていた。
昨年から私のコンサ観戦の数はずいぶん減ってしまった。
それは私の興味が他のことに移ってきたこと、そしてコンサのあまりにも不甲斐ない戦いに私のコンサ愛にも翳りが出てきたことがその要因だ。
それでも今季ホーム初戦ということもあり、昨23日(土)札幌ドームまで足を運んだ。
私と同じ思いの人たちがけっこういたのだろうか、一万一千人強のファンを集めてホーム初戦が始まった。

※ 試合前、ピッチ上、そしてスタンドが一体となって大震災
に対して黙祷した。
新生コンサはいったい誰がチームの柱なんだろうか?
なんだか新顔ばかりでチームの芯がないように私には映った。
その中から可能性としては新入団のアンドレニジーニョのボール際の強さが目立った。
試合はコンサの惜しいシーンもあったが、ここ数年来続く勝負強さに欠け、わずかな隙を突かれて湘南に勝ち点を献上してしまった。
今年もこうした試合が続くのだろうか?
私に再びスタジアム通いを続けさすような日が訪れるのだろうか?

※ 相変わらずのコンササポーターの熱い声援だった。
久しぶりに聴いたコンササポーターの熱い声援はこれまでどおり熱く激しく、コンサイレブンに十分勇気を与えるものだったが、その熱気が冷めないようチームの奮闘を祈るばかりである。
藤田がいない。
上里がいない。
西嶋がいない。
ほぼ生え抜きともいえる三人がいない。
コンサの顔だった三人がいない。
確かに赤黒のユニフォームを纏ってはいるものの、昨日のコンサは別のチームを見るようだった…。

※ 札幌ドーム内はコンサのレプリカユニフォームを着たサポ
ーターで溢れていた。
昨年から私のコンサ観戦の数はずいぶん減ってしまった。
それは私の興味が他のことに移ってきたこと、そしてコンサのあまりにも不甲斐ない戦いに私のコンサ愛にも翳りが出てきたことがその要因だ。
それでも今季ホーム初戦ということもあり、昨23日(土)札幌ドームまで足を運んだ。
私と同じ思いの人たちがけっこういたのだろうか、一万一千人強のファンを集めてホーム初戦が始まった。

※ 試合前、ピッチ上、そしてスタンドが一体となって大震災
に対して黙祷した。
新生コンサはいったい誰がチームの柱なんだろうか?
なんだか新顔ばかりでチームの芯がないように私には映った。
その中から可能性としては新入団のアンドレニジーニョのボール際の強さが目立った。
試合はコンサの惜しいシーンもあったが、ここ数年来続く勝負強さに欠け、わずかな隙を突かれて湘南に勝ち点を献上してしまった。
今年もこうした試合が続くのだろうか?
私に再びスタジアム通いを続けさすような日が訪れるのだろうか?

※ 相変わらずのコンササポーターの熱い声援だった。
久しぶりに聴いたコンササポーターの熱い声援はこれまでどおり熱く激しく、コンサイレブンに十分勇気を与えるものだったが、その熱気が冷めないようチームの奮闘を祈るばかりである。