モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



昨日の芦屋橋完成記念式典の様子です。。奥に見えるのは波懸け大橋 その向こうは海です。手まえにみえるのは工事用の仮橋です。

遠賀川を挟んで大字芦屋(左)と大字山鹿(右)に分かれます。芦屋側に昨日ご紹介したテントが張ってあり記念式典があってます。




自衛隊の音楽隊はまだ演奏してないのに吹奏楽が聞こえます。山鹿側から 芦屋中学校吹奏楽部のマーチングです。。



まぶしいなぁ  行進が終わり「気をつけ!」 麻生県知事はじめ来賓も拍手で迎えました。




今度はテープカットのファンファーレを自衛隊の音楽隊です。



テープカットです。



なんの写真かお分かりでしょうか。。。銀色に光って航空自衛隊の4機編成祝賀飛行です。



目がチカチカしたらごめんなさい。あっという間に通り過ぎました。空が青いとよかったんですがいまにも降りそう。。




渡り初めです。自衛隊音楽隊のマーチングが先導します。



最初にわたるのは公募した親子三代の町の人たち。。でもその前に音楽隊が歩いたし ん?私の方が先かぁ?



それから来賓です。



帰り路は 来賓の同級生が 2度と車道歩けんから車道歩いたほうがいいよ と言ったから悠々と車道を歩きました。



知らない町の出来事を長々と見て下さった皆さん 有難うございます。親柱のレリーフは昨日の記事に追加しました。


今日から11月です。。どんぐりは20センチ物差しとの背比べで勝ちました。みなさん 寒くなりました。今月もお元気で。。








コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )