モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



まずは野菜の方からご紹介します。 オクラは今月初め普通よりずいぶん小さい実を収獲しました。ラストの78個目のオクラです。

これだけじゃ納豆に混ぜるしかない。スーパーの宣伝販売で熊本の玉名で作ってます と言ったから買った納豆です。




ワケギは2回目の収穫 またぐるぐるかー と言われそう・・・好きなんです。それに今回は イカも入ってます。




ベビーリーフです。ベビーコマツナ・サラダ水菜・レッドアジアンマスタード・山東べかな の4種混合の種をまきました。




ベビーリーフですから これでもう収穫です。サラダにします。




サラダ用人参も種からです。5週間もかかって 芽が出ただけです。直植えして間引きした芽は葉人参として利用するって書いてあります。

利用・・・・食べるとは書いてない 食べられるのかな― 馬もうさぎも飼ってないし利用すると言ったって。・・・上のサラダに 入れました。。




お花の方です。私、感動しました。ヒガンバナ科のショウキ水仙ですが、2個植えた球根のうち1個は花が咲き 1個は咲きませんでした。

そしたらなんと花の方は葉がなかったけど、咲かなかった方は葉を見せてくれました。ありがとうね。




寄せ植えは相変わらず オキザリスだけが咲いています。ニラの様な葉っぱのムスカリも伸びました。チューリップは芽が出ません。

オキザリスがどんどん咲くから 切り花にしたらダメでした やはり鉢に置け オキザリス です。




冬コスモスの苗は9月にご紹介しましたが やっと蕾がついて姿を見せてくれました。




冬は嫌いですが 冬 という言葉の響きが好きだから 私はウインターコスモス じゃなく 冬コスモスと言ってます。

高さはは50cmくらい。陽が射すと壁に優しく影を映す姿が可愛いです。




今日は勤労感謝の日です。若い人たちに仕事がないと言うのに私は今でも勤めています。会社に対してはもちろんですが、丈夫に産んでくれた両親に感謝しています。

コメント ( 28 ) | Trackback ( 0 )